御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

くろたきじんじゃ

黒瀧神社のお参りの記録一覧
三重県 伊勢奥津駅

a.tanaka
2024年04月23日(火)
407投稿

櫛田川に沿う国道166号を松阪から進むと飯高町森に鎮座されています。
本殿は慶安元年(1648年)の造営で当地における最古の木造建築です。
創始は棟札から正元元年(1259年)であることがわかっています。
夫婦杉は本殿左手の崖っぷちに有りますが、石段とデッキが作られていますので根本まで登って観察できます。

黒瀧神社(三重県)

黒瀧神社の社号標

黒瀧神社(三重県)

参道

黒瀧神社(三重県)

手水舎

黒瀧神社(三重県)

石の火除橋

黒瀧神社(三重県)

鳥居と参道

黒瀧神社(三重県)

拝殿

黒瀧神社(三重県)

拝殿の扁額

黒瀧神社(三重県)

拝殿から本殿

黒瀧神社(三重県)

奥の方に本殿

黒瀧神社(三重県)

境内社

黒瀧神社(三重県)
黒瀧神社(三重県)

夫婦杉の説明書 飯高町指定文化財
樹高約38m,幹周8.85m
黒瀧神社の御神木とされています

黒瀧神社(三重県)

夫婦杉のね根本

黒瀧神社(三重県)

夫婦杉

黒瀧神社(三重県)

根本には小祠が祀られています

黒瀧神社(三重県)

御朱印をいただきました

もっと読む

三重県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ