御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
松尾大社ではいただけません
広告

まつのおたいしゃ/まつおたいしゃ

松尾大社のお参りの記録(1回目)
京都府松尾大社駅

投稿日:2024年05月12日(日)
参拝:2024年5月吉日
🍶松尾大社へ@京都最古の神社・お酒の神さま🐢
今日は、京都の松尾大社へお参り。

ホトカミの新キャラクター、ホトカメ(仮)を考えるなかで、
亀に由来する神社である、松尾大社さんにようやく参拝できました。

14時半頃到着したのですが、
神主さんによる特別ガイド(1,000円)は、なんと今日が最終日。

ちょうど14時50分からの最終回に申し込みました。

その待ち時間で、御朱印をいただき、亀グッズ(小銭亀)をいただく。

神主さんの特別ガイドは、20分ほどで、重要文化財の社殿の建築について教えていただきました。
建築も流れが分かってくると、どんどん面白くなりますね。

その後、重森三玲さんのお庭を3つ拝観。
最晩年に重森三玲さんがつくられたのが、松尾大社のお庭です。

いやー、やっぱり本当にすごい。
この石組みを美しいと思える人間の心の不思議にまで関心が及んでしまったくらい、美しかったです。

お庭でお抹茶をいただきましたが、受付の方はなんと85歳で、30年間ずっと奉仕されている、と。たくさんお話させてもらいました。
こんな元気な85歳になりたい。

偶然お参りした日が、お祭りの日とも重なった素晴らしい参拝となりました。


#松尾大社
#ホトカミ
#京都
#神社
#重森三玲
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)
松尾大社(京都府)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
松尾大社の投稿をもっと見る199件
コメント
お問い合わせ