御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
鹿苑寺(金閣寺)ではいただけません
広告

ろくおんじ (きんかくじ)

鹿苑寺(金閣寺)のお参りの記録(1回目)
京都府北野白梅町駅

投稿日:2023年06月07日(水)
参拝:2023年6月吉日
 外国からの観光客、修学旅行生で賑わうお寺さんです。と言っても、御本尊をお祀りしている"お寺さん"というよりも、どちらかといえば、いわゆる
"豪華な別荘"に近いです、私的には。なので、手を合わせて拝むというよりも、ため息混じりに眺めてしまいます。🤭
 小雨☔なので、"幾分人は少ないかも・・🙏“という淡い期待は見事に外れ、今日も人で溢れかえっていました。😅舎利殿付近は、他の人にできるだけ迷惑にならないように、つまり短時間で構図を決めなければならないので大変なのです。🤭

  宗派:臨済宗相国寺派
 御本尊:聖観音
  創建:1397年(応永4年)
  開基:足利義満

 そもそも、鎌倉時代の公卿 西園寺公経の別荘を足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりです。残念ながら、建物は創建当初のものではありませんが、"極楽浄土"を思わせる空間です。😌
 
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
舎利殿 金閣 😯
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
陸舟(りくしゅう)の松 
 足利義満 遺愛の松
 
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
金閣一層
 足利義満像
パネルを撮ったものなので、映りが・・🤔
想像力発揮必要です。🤭
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
金閣二層
 岩屋観音と四天王像が安置されているそうです。
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
金閣三層
 仏舎利が納められているそうです。
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
冬の舎利殿
 一度は見てみたいです。😄
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
夕佳亭
 お抹茶 干菓子いただいたら、最高でしょう。😋
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
不動堂
 こちらもいつも人が絶えません。🙏
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
参拝券がわりに御札がいただけます。
家の中綺麗にして、貼る場所決めたいと思います。😄
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
いただいた御朱印
 眺めているだけで、心が楽になります。文字の力って、大きいです。😌
鹿苑寺(金閣寺)(京都府)
石不動さま
 眼力が・・。弱い心に叱咤激励してくださります。🙏

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

 お参り歴18年目に突入しました。(うち
3年間ブランクがあります。なので、正確にいうと15年でしょうか?)
 2018年から、お参り日誌をつけ始めました。時々読み直して楽しんでいます。資料が増えてきましたので、整理したいと思いながらも時間の確保に頭を悩ませています。

 主に西国三十三所観音霊場のお寺さんをお参りしています。

 西国三十三所観音霊場 
  第1回満願2015年4.11(土)
  第2回満願2020年3.19(木)  先達
  第3回満願2022年10.12(水)
  第4回満願2023年6月25日(日)中先達
  第5回満願
  第6回満願
  第7回満願2024年5月11日(土)大先達
 近畿三十六不動尊 2018年10.17(水)満願
 西国四十九薬師霊場2019年12.17(火)満願
 秩父三十四所観音霊場
          2022年10.29(土)満願 
 坂東三十三所観音霊場 
         2023年3月26日(日)満願
 百観音巡礼(西国・坂東・秩父)
     納経帳 2023年3月26日(日)満願
     お軸  2023年9月22日(金)満願           
 四国八十八所霊場
  2023年4月21日(金)〜阿波国23ケ寺
  2023年7月14日(金)〜土佐国中心20ケ寺
 2023年8月26日(土)〜伊予国中心22ケ寺
  2023年10月20日(金)〜讃岐国21ケ寺
2023年10月22日(日)結願
 四寺廻廊(立石寺、中尊寺、毛越寺、
   瑞巌寺) 満願 2023.11.7(火)

沙羅双樹の花さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鹿苑寺(金閣寺)の投稿をもっと見る318件
コメント
お問い合わせ