御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大豊神社ではいただけません
広告

おおとよじんじゃ

大豊神社のお参りの記録(1回目)
京都府蹴上駅

投稿日:2022年03月05日(土)
参拝:2022年2月吉日
大豊神社は、887年(仁和3年)、宇多天皇の病気平癒のために創建された鹿ヶ谷・南禅寺一帯の産土神(うぶすながみ)。

 創建当初は椿ヶ峰に鎮座し、少彦名命を祀った神社だったが、寛仁年間(1017~21)に現在地へ移された後、応神天皇と菅原道真が合祀された。

 境内の大国社には、大国主命を火から救ったという高麗鼠が狛犬の代わりに置かれ、「ねずみの社」として人気を集めている。
大豊神社の建物その他
大豊神社の御朱印
大豊神社(京都府)
大豊神社の狛犬
大豊神社の狛犬
大豊神社(京都府)
大豊神社(京都府)
大豊神社(京都府)
大豊神社の鳥居
大豊神社の建物その他
大豊神社の建物その他
大豊神社の建物その他
大豊神社の鳥居
大豊神社の狛犬
狛ねずみは、本殿の右手にある末社の大国社にいます。祭神は出雲大社と同じ大国主命(オオクニヌシノミコト)で、縁結びの神様です
右側の阿形狛ねずみは学問の巻物を持っていて、学問成就のご利益があるとされています。
大豊神社の狛犬
左側の狛ねずみが抱えているのは、長寿の水玉。子宝・安産にもご利益があるそう。
古事記によると、大国主命が火攻めにあった時にねずみが現れ、洞窟にかくまい命を救いました。そのためここではねずみが神の使いとされ、狛ねずみが置かれています。
大豊神社の鳥居
大豊神社の狛犬
大豊神社の狛犬
大豊神社の建物その他
大豊神社の狛犬
日吉社には狛猿が。猿は“神猿(まさる)”と呼ばれ、勝る・魔が去るよう神前を守護しています。
他にも火伏せの狛鳶(とび)や、商売繁盛の狛狐なども!
大豊神社の狛犬
大豊神社の建物その他
大豊神社(京都府)
大豊神社(京都府)
大豊神社の御朱印
大豊神社(京都府)
大豊神社の鳥居

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大豊神社の投稿をもっと見る65件
コメント
お問い合わせ