御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

えのきだいみょうじん

榎木大明神のお参りの記録一覧
京都府 清水五条駅

くるくるきよせん
2023年09月12日(火)
1553投稿

京都市下京区にある神社です。
ご祭神は榎木大明神です。
こちらの神社は 住宅??の場所にあります。
写真を見ていただくと分かると思いますが 鳥居はあるものの 住宅のような建物の壁に穴が開いていて その中に鎮座されています。
建物の前には日本の榎がからまって生えており そこに看板(駒札?)がありました。
そこには 次のように書かれています。

この付近には、嵯峨天皇皇子で『源氏物語』の主人公 光源氏のモデルの一人とされる平安時代前期の左大臣 源融(八二二〜八九五)の邸宅 河原院があっ た。東西は現在地から柳馬場通まで、南北は現五条通から六条通(一説に正面通)に及ぶ広大な敷地を有する、平安京屈指の大邸宅であった。
邸内には陸奥塩釜の風景を写した庭園を造り、難波の浦から運んだ海水で塩焼きをしては、その眺めを楽しんだという。河原町五条の西側に「塩竈町」 「本塩竈町」の町名があるのは、このことに由来する。また、この榎の大樹が邸内にあった森の名残とも言われている。  河原院自体も、『源氏物語』で光源氏が自邸として造営した六条院に投影されており、作中では源氏が妻たちとともに住み、冷泉帝・朱雀院の行幸を得 て栄達の極みを謳歌する舞台となっている。

由緒のある神社ではあるようです。
これ以上詳しいことは分かりませんでした。

榎木大明神(京都府)
榎木大明神(京都府)
榎木大明神(京都府)
榎木大明神(京都府)
もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ