御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大慶寺ではいただけません
広告

たいけいじ

大慶寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県湘南深沢駅

投稿日:2021年10月04日(月)
参拝:2021年9月吉日
 21.09.30。先の等覚寺さんより徒歩移動3分。
鎌倉市寺分にある臨済宗円覚寺派寺院。山号:霊松山。創建:伝 弘安年間(1278〜1287年)。開山:大休正念(仏源禅師)。本尊:釈迦如来。

 室町期には関東十刹に列せられた。九代執権北条貞時の十三回忌供養には、83人の僧が参加したといわれる程壮大な寺院で、塔頭も5つもあったといわれている。(後略)
 〜webサイト 鎌倉手帳(寺社散策)より〜

 境内の整備が行き届いており、又本堂・寺号標等もまだ新しい感じで、すっきりとした中で参詣出来ました。
大慶寺の御朱印
大慶寺の山門
寺号標と山門。
大慶寺の建物その他
山門の扁額。
大慶寺(神奈川県)
大慶寺の体験その他
山門前右手の掲示板。
大慶寺(神奈川県)
本堂遠景。
間近写真は撮り漏れました😢
大慶寺の本殿
大慶寺の本殿
本堂→右サイドより!
大慶寺の建物その他
大慶寺の建物その他
本堂前より振り返り!
大慶寺の自然
ビャクシン。→鎌倉市指定天然記念物!
→樹齢700年らしい!
大慶寺の建物その他
本堂裏手のやぐら。
大慶寺の建物その他
寺務所。→こちらで書き置きの御朱印を拝受しました。

すてき

御朱印

書き置き
書き置き

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大慶寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ