御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
東慶寺ではいただけません
広告

とうけいじ

東慶寺のお参りの記録(5回目)
神奈川県北鎌倉駅

投稿日:2024年05月11日(土)
鎌倉33観音リターンズ その25

JR「北鎌倉駅」下車徒歩3分。
鎌倉三十三観音霊場第32番札所の臨済宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。

1285年、北条時宗の婦人服が尼寺として創建、江戸時代から明治時代にかけて縁切り寺として知られていました。

2022年6月より境内での撮影は禁止になりましたが、静かで穏やかな雰囲気になれる寺院です。

そういえば、関東花の国霊場の札所ですが、御朱印はどうなんだろうか?
東慶寺(神奈川県)
青モミジが深々とした緑を奏でています。
東慶寺(神奈川県)
東慶寺(神奈川県)
境内への山門。撮影はここまでです。
東慶寺(神奈川県)
以下の2画像は、まだ制限前2019年11月のものです。
東慶寺(神奈川県)
山門をくぐり、右手に入ると本堂です。
こちらの画像も2019年11月撮影です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
東慶寺の投稿をもっと見る120件
コメント
お問い合わせ