御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おにしがいはちまんじんじゃ

鬼死骸八幡神社の御由緒・歴史
岩手県 一ノ関駅

ご祭神八幡大神
創始者伝、源義家
ご由緒

創建時期は不詳。

真瀧村誌には康平5年(1062)源義家の勧請とあります。
元は、新幹線と東北本線の線路を挟んだ西側、井戸沢という地区にあったことが、宝暦風土記、安永風土記に記されています。
明治期に真柴字佐野の鹿島神社に合祀。

その後昭和初期に当地に遷座。

鹿島神社の付近には、「鬼」の名にちなむ鬼石などもあります。

岩手県のおすすめ💠

広告

歴史の写真一覧

岩手県のおすすめ💠

広告

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ