御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かしまじんぐう

鹿島神宮のお参りの記録一覧(15ページ目)
茨城県 鹿島神宮駅

潮来の与太郎
2018年07月16日(月)
434投稿

地元の雄、鹿島神宮です。大船津にある一の鳥居を見てきました。

鹿島神宮の鳥居

東関東自動車道を潮来インターで降り鹿島方面へ向かうと、まず、目に飛び込んでくるのはこの鳥居ではないでしょうか。近くから見ると鉄製です。次は、鉄つながりでいろいろまわってみようと思います。

鹿島神宮の歴史

近くにある案内板

鹿島神宮の歴史

よく読むと、東西南北に設けられた一之鳥居の一つ、西の鳥居だそうです。では、残り三つ北東南の鳥居ってどこ?新たな謎が生まれました。

もっと読む
潮来の与太郎
2018年07月18日(水)
434投稿

前回発覚した残り三つの鳥居の謎を解く為、ふたたび鹿嶋市へ。西の鳥居が湖に面しているということは、東の鳥居は海に面しているのでは?そういえば、昔そんなの見たような・・・。

鹿島神宮の鳥居

鹿島サッカースタジアムのすぐそば、旧国道51号線明石の信号を海側に曲がりまっすぐ進むと防潮堤に面したところに鳥居があります。割と簡単に見つかりました。(道なりではなく途中側道にそれます。)

鹿島神宮の建物その他

鳥居の手前には二つの石碑があります。

鹿島神宮の建物その他

国譲りの後、鹿島様はここから鹿島の地へ上陸したそうです。

鹿島神宮の歴史

案内板をみると四つの鳥居について記述があります。西は大船津、東は明石の浜、南は息栖神社(どんだけ広いんじゃ?!)北は神戸(ごうど)の森。息栖神社はわかるけど神戸のもりって何?また新たな謎が生まれました。

もっと読む
潮来の与太郎
2018年07月24日(火)
434投稿

以前撮影した鹿島神宮西一之鳥居から見た富士山です。富士山が見える最東端に鹿島神宮を作ったと聞いたことがあります。(最西端が伊勢神宮だとか。)

鹿島神宮の鳥居

ホトカミを知る以前に撮影した画像です。鳥居の右の四角い建物のさらにちょい右です。
冬乾燥した時期、条件が合えば富士山を見ることが出来ます。年に数回しか見れません。

鹿島神宮の景色

位置を南側に変えて撮影。

鹿島神宮の景色

こちらは、筑波山です。鳥居のある大船津から北へ数キロ離れた場所から撮影しました。鹿島神宮と関係が深いとされる宮中野古墳群の真下辺りです。もしや?と思いグーグルマップで調べてみると最大の前方後円墳である夫婦塚古墳の延長線上に筑波山がありました。小さな発見ですが、こんなことにあーでもない、こーでもないと思いを巡らすのが史跡廻りの楽しみでもあります。

もっと読む
潮来の与太郎
2018年08月19日(日)
434投稿

鹿島神宮へお詣りして来ました。仕事帰り前を通るとライトアップされていました。

鹿島神宮の山門

楼門です。昼間とはまた違う雰囲気が楽しめます。

鹿島神宮の鳥居

大鳥居です。暗いのでうまく写せませんでした。

鹿島神宮の末社

先ずはルールに則り摂社高房社からお詣り。

鹿島神宮の本殿

本殿です。

鹿島神宮の建物その他

本殿から先は、管理人さんへ声かけが必要なためここで引き返します。

鹿島神宮の建物その他

軒先におみくじが置き売りされてます。最近はねづけやらパワーストーンやらバラエティ豊かです。

鹿島神宮の建物その他

時代劇のワンシーンのようで思わず写真に収めました。

少し離れた場所から剣道の練習と思われる掛け声が聞こえてきます。武術が盛んな鹿島ならではです。(というか元武装集団)

鹿島神宮の建物その他

帰り道、鳥居からみた参道です。夜カシマもいい感じです。

もっと読む
潮来の与太郎
2018年08月26日(日)
434投稿

鹿島神宮の飛び地の境内地、高天原へ行って来ました。神宮の樹叢から東へ進んだ海岸手前の小高い丘で、通りに面して鳥居と案内板があります。鹿島七不思議のひとつ末無川(すえなしがわ)は、ここから海側に降りたくぼ地にあります。

鹿島神宮の周辺

この地域はだいぶ住宅開発が進み、この高天原のすぐとなりは大きな集合住宅の敷地になっています。

鹿島神宮の歴史

案内板です。鳥居は撮りわすれました。

鹿島神宮の歴史

鹿島の大神タケミカヅチノカミが国見をした場所といわれます。東方にある鬼塚は、鹿島の大神が東征をした際従わない鬼たちを退治して首を埋めたため鬼塚と云い、流れた血のために今でも土の色が赤いそうです。案内板に記述はありませんが鬼塚は80mクラスの前方後円墳であるとか、かつて鹿島神宮の本殿があった場所だとか、ホントは〇〇な高天原とかネットで検索するといろいろ出て来ます。

どう?行ってみたいと思いませんか?

鹿島神宮の周辺

では、行ってみましょう。

隣接する集合住宅の駐車場を横に見ながら進みます。以前、アタックしたときは草刈りもされずボサ藪状態だったのでなくなく諦めたのですが、今回は草刈り後があり何とか行けそうです。立入禁止の看板もないし、今、俺不審者じゃ無いよね!

鹿島神宮の周辺

ふと、横を向く。どう見てもボサ藪です。歩く道は、雑草、蜘蛛の巣、ゴミだらけ。確かここ、神宮の飛び地で境内地だよね!

鹿島神宮の周辺

さらに奥地へと向かう道が。依然蜘蛛の巣と雑草とゴミと。p(`Д´)q

ひと気無く、訳の分からないパワースポットで、先が見えない藪の中で、何度引き返そうと思ったか。

鹿島神宮の建物その他

あれっ!何か人工物が。

鹿島神宮の建物その他

礼拝所みたいな…。

鹿島神宮の周辺

ここから見ると更に高台が見えます。祠の類は見えません。ここから先は人が踏み入れてはいけないように感じがしまた。

鹿島神宮の周辺

ここで引き返し来た道を戻ります。ゴミ!蜘蛛の巣!雑草!

ヽ(`Д´#)ノ

鹿島神宮の建物その他

鹿島の七不思議、水無川。

鹿島神宮の周辺

今は無い!

ネットの普及でガイドに載ってないところにも人がどんどん来るようになっています。もう少しなんとかしてほしい。

もっと読む
潮来の与太郎
2018年12月02日(日)
434投稿

鹿島神宮にお詣りしてきました。

鹿島神宮の山門

鹿島神宮にめずらしい木があるそうなので見に来ました。

鹿島神宮の建物その他

楼門をくぐると正面に高房社右手に北向きの本殿があります。

鹿島神宮の末社

はじめに高房社からお詣りするのが慣わしだそうです。注目は後ろの杉の木です。

鹿島神宮の自然

幹の中ほどから別な種類の木の枝がにょきにょきと生えています。葉っぱの丸い広葉樹みたいです。

鹿島神宮の自然

根元を見ると根上がりした杉の葉と、榊の木のが生えています。神職の方に伺ったところ、幹から生えているのは椎の木だそうです。杉の幹の中に根を伸ばして奇蹟的に成長しているようです。では、根元の榊は…?というと、よくお供えした榊を地面に刺しておくとのことでそれが成長したもののようです。「けっこう根付きますよ。」とおっしゃってました。

もっと読む
潮来の与太郎
2018年12月14日(金)
434投稿

鹿島神宮の中の祖霊社にお詣りして来ました。

鹿島神宮の鳥居

鹿島神宮のサイトには、『終戦後の昭和22年、成蹊学園内の鹿島神社の社殿を移築したもので、氏子中の戦没者・祖霊をお祀りしています。』とあります。本殿から北に向かった所にあります。

鹿島神宮の建物その他

今日は、御手洗の池の近くに車を停めてお詣りです。塚原卜伝の小説を読むと、御手洗の池まで舟に乗って来たとあります。現在の地形からは想像も出来ません。境内に入ると東日本大震災で倒壊した西の大鳥居の土台部分がお祀りされていました。

鹿島神宮の建物その他

祖霊社です。御手洗の池からだとけっこう歩きます。

鹿島神宮の手水
鹿島神宮の建物その他

観光客が押し寄せて来ない穴場なので、この落ち着いた雰囲気を独り占め出来ます。

鹿島神宮の建物その他

地面の緑は、芝ではなく苔です。

鹿島神宮の芸術
鹿島神宮の自然

更に足を延ばして西の二の鳥居付近の椎の巨木です。でかいです。

鹿島神宮の自然

宿り木というか、木の窪みに溜まった土がプランター代わりになり別の植物が生えてます。

鹿島神宮の自然

反対側は榊が根付いています。以前、お供えした榊がもったいないので地面に刺しておくという話を神職の方から聞いたのですが、今回は、『おいおい、むやみに刺すなよ!』と心の中でツッコミを入れました。

もっと読む

茨城県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ