御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
奥宮(鹿島神宮摂社)ではいただけません
広告

奥宮(鹿島神宮摂社)のお参りの記録(1回目)
茨城県鹿島神宮駅

投稿日:2022年12月25日(日)
参拝:2022年5月吉日
慶長10年(1605)に徳川家康が関ヶ原戦勝の御礼に現在の本殿の位置に本宮として奉納したものを、その14年後に新たな社殿を建てるにあたりこの位置に遷してきたものである。
明治初年迄には、本宮の祭典が斎了すると直ちに奥宮の祭典が奉仕され、本宮とは切り離しのできない神社であったが、明治政府により明治13年に鹿島神宮摂社と定められ、古来の意義とは異なるようになった。
御祭神は武甕槌大神の荒魂である。
奥宮(鹿島神宮摂社)(茨城県)
奥宮(鹿島神宮摂社)(茨城県)
奥宮(鹿島神宮摂社)の山門
奥宮(鹿島神宮摂社)(茨城県)
奥宮(鹿島神宮摂社)(茨城県)
奥宮(鹿島神宮摂社)の本殿
奥宮(鹿島神宮摂社)(茨城県)
奥宮(鹿島神宮摂社)(茨城県)
奥宮(鹿島神宮摂社)(茨城県)
奥宮(鹿島神宮摂社)の建物その他

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
奥宮(鹿島神宮摂社)の投稿をもっと見る48件
コメント
お問い合わせ