御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

つくばさんじんじゃ なんたいさんごほんでん

筑波山神社 男体山御本殿のお参りの記録一覧
茨城県 騰波ノ江駅

amunami
2023年11月25日(土)
215投稿

後編 御幸ケ原から男体山の頂上を目指し、ロープウエイ“女体山駅”から下山(約6分)→筑波山 つつじヶ丘駐車場に戻ります。

筑波山神社 男体山御本殿の周辺

男体山頂コースは、空いていますしラクに登れます。こちらも岩登りなので雨上がりは危険ですので、それなりの靴が必要です。

筑波山神社 男体山御本殿の自然
筑波山神社 男体山御本殿の自然
筑波山神社 男体山御本殿の周辺
筑波山神社 男体山御本殿の周辺
筑波山神社 男体山御本殿の周辺
筑波山神社 男体山御本殿の本殿

標高871M。

筑波山神社 男体山御本殿の本殿

男体山御本殿。

筑波山神社 男体山御本殿の建物その他

社務所で御朱印を頂きましょう。

筑波山神社 男体山御本殿の御朱印

“登拝”の印が押されます。

筑波山神社 男体山御本殿の景色

男体山頂も良い景色が見れます。

筑波山神社 男体山御本殿の自然
筑波山神社 男体山御本殿の周辺

御幸ケ原は撮影スポット豊富です。
御幸ケ原はケーブルカー駅、女体山頂付近がロープウェイ駅方面です。

筑波山神社 男体山御本殿の周辺
筑波山神社 男体山御本殿の食事

展望台に行きます。

筑波山神社 男体山御本殿の食事

コマ展望台内に喫煙所が有りました。ここから見る景色が至福の時でした。

筑波山神社 男体山御本殿の景色

お立ち台があります。

筑波山神社 男体山御本殿の景色

どれどれ、いい眺めです。

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

ケーブルカー渋滞は凄いです。約40分待ちらしい。

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

私、ケーブルカーとロープウエイを間違えて暫く並んでしまいました。
前方は男体山です。
急いで女体山方面ロープウエイ駅に向かいます。

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

間違えて購入した記念切符。

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

駅のスタンプ。

筑波山神社 男体山御本殿の周辺

気を取り直して、ロープウェイ駅を目指します。

筑波山神社 男体山御本殿の周辺

女体山頂付近まで戻ってきました。まだ山頂渋滞してます、もうすぐ日が暮れてしまいます。

筑波山神社 男体山御本殿の周辺

下に降りて行くと、ロープウェイ駅が有ります。

筑波山神社 男体山御本殿の周辺

ロープウェイ駅。

筑波山神社 男体山御本殿の周辺

切符は事前購入して乗車入口に進みます。次の出発時刻は午後4時と掲示されています。

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

クレジットカードも使えるような?

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

駅のスタンプ。

筑波山神社 男体山御本殿の景色

運良くロープウエイの前方を陣取れました。

筑波山神社 男体山御本殿の景色
筑波山神社 男体山御本殿の景色
筑波山神社 男体山御本殿の景色
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿の景色
筑波山神社 男体山御本殿の景色
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿の周辺

この辺りにも喫煙所が有ります。

筑波山神社 男体山御本殿の周辺

電車利用の方は、このバスを利用すると思います。登山中は暑いかもしれないですけどダウンジャケットは必需品です山頂は寒いです風が強いと相当な寒さになりますワークマン女子で準備すれば大丈夫。
筑波山神社参拝は時間がないので断念しました。
筑波山登山は、岩登りなので他とは、ちょっと違う感じがしました。

筑波山神社 男体山御本殿の像

無事に下山できてガマ大明神に感謝感謝。

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

前編~後編 オリンパスE-420 2008年製 1000万画素 レンズセット中古で1万円↓晴天での山歩きは軽くて小さい連写がスムーズなコイツで十分かなぁ~。ケーブルカーを撮る時に思いました。手振れ補正機能が無いので逆光や暗い所のオート撮影には向かないと思います。
※記載の無い写真は別機種 ほぼオリンパスSH-3 コンデジです。ほんとならこれ1台で十分なのですけど、連写はファインダーを覗いて撮る一眼が使いやすい~と個人的に思っています。

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

オリンパスSH-3 2016年製 1600万画素 イルミネーションの夜間モードは良く使います、オート撮影の撮って出しです。
個人的には、お値段以上のコンデジと思っています。

もっと読む
えい
2022年12月17日(土)
562投稿

女体山から男体山へ⛰筑波山の双耳峰を登拝しました😄

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

本殿

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

ガマ石

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

小石を投げ入れます😊落石注意!

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

セキレイ石

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿の御朱印
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿の御朱印
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

男体山頂上からも絶景です😊

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
もっと読む
筋肉の祭典
2022年11月10日(木)
393投稿

参拝記録

筑波山神社 男体山御本殿の御朱印

書き置きいただきました。

筑波山神社 男体山御本殿の建物その他
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿の本殿
筑波山神社 男体山御本殿の本殿
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
もっと読む
りゅうこん神社旅
2024年04月29日(月)
19投稿

御祭神:
筑波男大神 伊弉諾尊 (男体山871mに祀る)

御神徳:
ご祭神の二神は日本人の祖神(おやがみ)として『古事記、日本書紀』にそのご神徳が書かれています。二神が結婚して神々を産み国産みをされたことにより、縁結び、夫婦和合、家内安全、子授け、子育て等のご神徳と、国土経営をなされたことにより、開拓、国家運営、社運隆昌、職場安全、工事安全、交通安全等のご神徳。また、豊作や大漁などの産業面、そして厄除、方位除、心願、安産、進学等の合格祈願などに祖神達の強いご神徳を戴くことができます。

▫️ その山容が二峰相並ぶため、自然に男女二柱の祖神が祀られました。
その後祖神は「いざなぎの神、いざなみの神」と日本神話で伝えることから、筑波の大神も「いざなぎ、いざなみ両神」として仰がれています。

▫️せきれい石
女体山を登っている途中にある石。石の上に鶺鴒(せきれい)というとりが止まり、伊弉諾尊と伊弉冉尊の二神に夫婦の道を教えたと言う言い伝えがあります。

▫️天浮橋(あめのうきはし)
女体山山頂にあります。神代の昔、伊弉諾尊、伊弉冉尊の二柱の神様が山頂の「天浮橋」に立ち、玉で飾った天の沼矛(ぬまぼこ)を下ろし、かき回したところ、その矛の先からしたたりおちた塩で成った島(オノコロジマ)が筑波山であり、天地開闢(てんちかいびゃく)の地とされています。

▫️ 延喜の式制(927年)で男神は名神大社、女神は小社に列しました。

https://www.tsukubasanjinja.jp/about/about.html
(HPには歴史について詳細に載っているので興味のある方はぜひみてみて下さい)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大好きな神社の良いところ、魅力を沢山の人に届けたいと思い、りゅうこん神社旅というチャンネル名でYouTube発信中✨

りゅうこん神社旅 YouTube
https://youtube.com/@ryukon_jinjatabi?si=8xwsLHAIELYWFgvq

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

ケーブルカー

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)
筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

御本殿⛩

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

御本殿⛩

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

御本殿からの景色

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

御本殿からの景色

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

御本殿⛩

筑波山神社 男体山御本殿(茨城県)

御朱印

もっと読む

茨城県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ