御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
三蔵神社ではいただけません
広告

さんぞうじんじゃ

三蔵神社のお参りの記録(1回目)
茨城県小田林駅

投稿日:2022年11月09日(水)
参拝:2022年11月吉日
前回は西の長野を行きましたが、今回は東の茨城に来ました。
1ヵ月ほど前に冠稲荷神社でおみくじ引いたら「旅行:東も西も大いに良し」と出たのでw
また前回は上杉謙信、武田信玄、真田一族と、戦国最強の方々の事跡を訪ねましたが、
今回は戦国最弱、でもなぜか絶対に死なない小田天庵様こと小田氏治公の小田城攻めを計画してますw

数日前、小山市でニシキヘビが逃走してまだ見つかっておらず、寺社みたいな草木の多い所行くとバッタリ遭遇しそうで怖いので今回は栃木県内は完全スルーw
まずは県境をわずかに越えた所にあるこちらの神社へ。
前々から行ってみたかった日本で唯一 三蔵法師を祀るという珍しい神社。
着いてみたら意外や意外、祭神が変わってるだけでなくなかなか立派な土塁遺構がある!?(゜゜;) 古墳?いや武家居館跡でした。

ただこの神社、興味深い要素満載なのに惜しむらくは由緒がほとんどわからないらしい
なぜ三蔵法師が祀られてるのかも、居館を築いた武士の名も不明。場所的に小山氏か結城氏の有力武士だと思いますが・・・
三蔵法師は何でだろ?(・・;) 武士の教養として四書五経とか三國志は知ってたかもしれないが、西遊記とかも読んでたのかなぁ?(?_?)
三蔵神社の御朱印
ウム・・・夏目雅子、マチャアキ、西田敏行、岸部シロー、おひょいですね☆ またはドリフか
香取慎吾?知らんw
三蔵神社の周辺
隣に公民館が隣接しており駐車スペースも十分
三蔵神社の周辺
回りは一面の大根かキャベツ畑
三蔵神社の鳥居
鳥居
三蔵神社(茨城県)
意外に奥行きは広い
参道は桜並木なので来るなら春が良いかも
三蔵神社の庭園
左には池
上空から見ると「心」という文字を象ってるそうです
三蔵神社(茨城県)
右手の方にはかなり保存状態の良い土塁遺構が残ってる
三蔵神社(茨城県)
このイチョウがはらはらとまぁ綺麗だったこと☆
三蔵神社(茨城県)
拝殿
三蔵神社(茨城県)
拝殿内は特に西遊記を連想させるものはなく普通に御幣があるだけ
孫悟空の額絵でもあるかと期待してたが(^^;
三蔵神社(茨城県)
本殿
三蔵神社の末社
後ろに摂社群
一応全てに社名が彫られてました
全部は忘れましたが、松尾社、稲荷社、香取社、神明社などメジャーな神様だった
三蔵神社の仏像
青面金剛
三蔵神社(茨城県)
たぶん馬頭観音ですね
三蔵神社(茨城県)
七福神の残骸
三蔵神社の建物その他
読めん(^^;
三蔵神社(茨城県)
心の字の池に行ってみます
三蔵神社(茨城県)
沙悟浄だけはここにいそうな気がするw
三蔵神社(茨城県)
池の中を進む道
三蔵神社(茨城県)
水辺にあるごとく、やはりこの祠は弁天社だそうです
右には何か結界のような一角が

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三蔵神社の投稿をもっと見る16件
コメント
お問い合わせ