御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
等澍院ではいただけません
広告

とうじゅいん

等澍院のお参りの記録(1回目)
北海道西様似駅

投稿日:2021年05月04日(火)
参拝:2021年5月吉日
初めて寺院へ。
様似郡様似町、徳川家斎建200年を超えた蝦夷三宮寺の天台宗等澍(さんずいに樹のつくり)院です。
こちらは、ご住職の奥様が立てて下さるお抹茶と茶菓子を頂きながら、こちらの寺院の成り立ちと江戸幕府のことを説いてくださり、近隣の地形や江戸時代の産業なども教えてくださります。
習った!と、中2の娘も理解できる内容でした。
お孫ちゃんが、ちょうどお庭の手入れやお茶はこびなどお手伝いしてたりととても、穏やかで素敵な時間を過ごすことが出来ました。
等澍院の本殿
御本殿
等澍院の仏像
観音様
等澍院(北海道)
等澍院の授与品その他
一緒に頂戴したもの
等澍院の授与品その他
さんずいに樹の作りを記した漢字は、常用漢字ではなく、うるおすという意味だそうです。お経の中には登場してます。
等澍院の御朱印
現副住職さんかな?すごく丁寧に仕上げて下さいました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
等澍院の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ