御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
薬師如来堂ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
あり

あり(地獄谷駐車場)500円/1日

御朱印について
御朱印
なし
ありません

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
2022年05月04日(水)
985投稿

登別温泉〜地獄谷入口から展望台にかけて登別温泉三大史蹟があります。奥の展望台にあるお堂が『薬師如来堂』〜中には薬師如来像と石碑が安置されています。

かなり久々の地獄谷。『題目石』『包丁塚』を見ながら入口へ向かい、奥湯谷まで散策途中に『薬師如来』『鉈作観音』に手を合わせました。

薬師如来堂の本殿

『薬師如来堂』

薬師如来堂の本殿

文久元年(1861年)、硫黄を採掘していた南部藩の家臣がお堂の下で湧く温泉で眼を洗い、眼病が治ったと伝えられています。堂内にはお礼に寄進した石碑を安置され、「目の湯」として親しまれています。

薬師如来堂の自然

地獄谷

薬師如来堂の仏像

『鉈作観音』

薬師如来堂の建物その他

江戸時代に全国を行脚した僧・円空上人が、寛文6年(1666年)に鉈一本で作り上げた観音像。山火事で一時行方不明になり、後に黒焦げの姿で発見。地獄谷展望台に安置されています。

薬師如来堂の像

『題目石』明治4年(1871年)、伊達市妙栄寺を開いた僧・日進上人が、お題目を墨で書き上げた自然石。昔は水をかけると「南無妙法蓮華経」の文字が浮かび上がったそうです。

薬師如来堂の建物その他

『包丁塚』

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

薬師如来堂の基本情報

住所北海道登別市登別温泉町 地獄谷内
行き方

道南バス・第一滝本前バス停より徒歩7分

アクセスを詳しく見る
名称薬師如来堂
読み方やくしにょらいどう
参拝料

なし

御朱印なし

詳細情報

ご本尊薬師如来
宗旨・宗派
創建時代文久元年(1861)
開山・開基南部藩家臣
ご由緒

文久元年(1861)、火薬の原料として地獄谷から硫黄を採掘していた南部藩の家臣が、お堂の下から湧いている温泉で目を洗ったところ、長年患っていた眼病が治ったことから、そのお礼に寄進した石碑が安置されており、今では目の湯の名前で親しまれています。

体験伝説

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ