御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
當麻神社ではいただけません
広告

とうまじんじゃ

當麻神社のお参りの記録(3回目)
北海道当麻駅

投稿日:2024年01月15日(月)
参拝:2024年1月吉日
この日はJRを使って當麻神社を参拝しました。
一粒万倍日でもあり、天気もいいのでじっとしていられなかったのです。
ただ冬の天気のいい日は気温が下がります。
ダイヤモンドダストが舞う中を歩きました。

当麻駅から約10分あまり歩いて當麻神社の一の鳥居の前に出ます。
ここからしばらく神社まで歩きます。

神社の正面から石段を登り二の鳥居をくぐります。
そのまままっすぐ参道を進み、拝殿で参拝をしました。

當麻神社では1月15日にどんど焼きが行われます。
そのため御札や正月飾りを納めに来ている人の姿も見かけました。

境内社の大山祇宮と秋葉妙見宮もお参りをしました。

それから社務所に向かい、御朱印をお願いしました。
當麻神社では御朱印のお書入れが再開されたと聞いていたのですが、お正月は限定御朱印で書置きのようです。
それに一粒万倍日と文字を入れていただけました。

猫みくじを引いてから當麻神社を後にして、再び当麻駅を目指して歩きました。
當麻神社(北海道)
一の鳥居と社号標
當麻神社(北海道)
石段
當麻神社(北海道)
二の鳥居
當麻神社(北海道)
拝殿前の参道
當麻神社(北海道)
狛犬
當麻神社(北海道)
狛犬
當麻神社(北海道)
提灯
當麻神社(北海道)
拝殿
當麻神社(北海道)
大山祇宮
當麻神社(北海道)
大山祇宮の彫刻
當麻神社(北海道)
秋葉妙見宮
當麻神社(北海道)
猫みくじ

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
當麻神社の投稿をもっと見る19件
コメント
お問い合わせ