御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

いさにわじんじゃ

伊佐爾波神社
公式愛媛県 道後温泉駅

9:00~18:00(朱印は17:00まで)

現在の御朱印・御朱印帳

御朱印帳

伊佐爾波神社朱印帳(白色)

初穂料2000円
恒常頒布

朱の鮮やかな社殿をデザインに使った当社オリジナルの朱印帳です。
背景が白とピンクのものがあります。

伊佐爾波神社朱印帳(ピンク色)

初穂料2000円
恒常頒布

朱の鮮やかな社殿をデザインに使った当社オリジナルの朱印帳です。
背景が白とピンクのものがあります。

通常朱印

初穂料300円
常設頒布・朱印帳片面サイズ

通常朱印です。
感染症対策の為、用紙でのお渡しとなっております。

切絵彫刻朱印(銀印)

初穂料1000円
限定頒布・規定数量に達し次第終了・朱印帳片面横サイズ

正面楼門の龍をモチーフにした切絵朱印。銀印が押してあります。

御朱印をもっと見る|
53
氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
-
書き置きのみ
郵送対応
-
ありません
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

神社裏に駐車場57台あり
6時~18時の参拝者は1時間駐車無料

おすすめの投稿

きどっち
2024年02月07日(水)
1158投稿

道後温泉からほど近い高台に鎮座する千年以上の歴史がある神社になります。

道後温泉から歩いてお参りしようとすると135段の石段が待ち構えています。
でも足の不自由な方やご高齢の方は、境内のすぐ東側に駐車場があり、そこからなら階段はありませんのでお参りしやすいかと思います。

石段を登るとまず正面に立派な朱色の楼門が目に飛び込んできます。
京都の石清水八幡宮を模して建てられたと言われているそうです。
この楼門から左右に本殿を囲むように回廊が繋がっていて、奉納絵馬などが掲げられていました。
中には「四十七士像」の絵馬もあり、なかなか興味深かったです。

そして本殿は京都の石清水八幡宮、大分の宇佐神宮とともに日本三大八幡造りとされています。
本殿の支柱には金箔が貼られていて、とても煌びやかな印象でした。

<御祭神>
神功皇后 応神天皇 仲哀天皇 三柱姫大神

<御由緒>
創建は詳細不明となっていますが、仲哀天皇と神功皇后が道後温泉に行幸の際にの行宮跡に建立したとされています。
湯月八幡宮と呼ばれていた時期もあったようです。
現在の社殿は、松山藩主三代目・松平定長が寛文2年(1662年)に江戸城で流鏑馬を命じられ、射損じがあってはならないと湯月八幡宮に「金的を射させてください」と祈願。
見事に金的に命中したため、そのお礼として石清水八幡宮と同じ八幡造りの社殿を建立したとのこと。

伊佐爾波神社の御朱印
伊佐爾波神社の御朱印
伊佐爾波神社の鳥居

大鳥居
ここから参道石段までは緩やかな上り坂となっており、伊佐爾波坂と呼ばれているようです

伊佐爾波神社の建物その他

石段手前まで来ました!
約50mちょっと、135段の石段が続きます

伊佐爾波神社の建物その他
伊佐爾波神社の手水

石段前にある手水鉢。
石段を登った境内にも手水舎があります。

伊佐爾波神社の建物その他

楼門(国指定重要文化財)

伊佐爾波神社の建物その他
伊佐爾波神社の本殿

本殿(国指定重要文化財)

伊佐爾波神社の末社

拝殿の南側 常盤新田霊社

伊佐爾波神社の末社

拝殿の北側 高良玉垂社

伊佐爾波神社の末社

参道の石段途中にある素鵞社

伊佐爾波神社の歴史
伊佐爾波神社の建物その他
伊佐爾波神社の建物その他
伊佐爾波神社の芸術

右:「敬天愛人」岸信介敬書
左:「旭日双鶴図」

伊佐爾波神社の芸術

騎馬武者像

伊佐爾波神社の芸術
伊佐爾波神社の芸術

四十七士像

伊佐爾波神社の建物その他
伊佐爾波神社のお祭り
伊佐爾波神社の建物その他

境内から西方向の見晴らし
中央やや左、遠くに見えているのは松山城かな?

もっと読む
投稿をもっと見る(49件)

境内・文化財

社殿

太刀「国行」

寛文5年(1665)松山藩主松平定長が武運長久と一門の繁栄を祈願して奉納した太刀。

境内・文化財をもっと見る|
84

歴史

神功皇后・仲哀天皇が道後温泉に御来浴された際の行在所跡に建てられた神社とされており、延喜5年(905)より編纂が開始された延喜式には既に名前が見られる古社です。

現在の社殿は江戸時代に松山藩主松平定長が流鏑馬必中祈願成就の御礼として建替えたもので、八幡造の本殿を回廊がぐるりと一周取り囲む形式は宇佐八幡宮、石清水八幡宮と当社の三社だけであり、国の重要文化財に指定されています。

歴史をもっと見る|
8

伊佐爾波神社の基本情報

住所愛媛県松山市桜谷町173
行き方

伊予鉄道・道後温泉駅より 徒歩5分
松山ICより        車で30分
松山空港より       車で30分

アクセスを詳しく見る
名称伊佐爾波神社
読み方いさにわじんじゃ
通称湯月八幡宮、道後八幡
参拝時間

9:00~18:00(朱印は17:00まで)

参拝にかかる時間

約15分

参拝料

なし

トイレ社務所横
御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きなし

御朱印の郵送対応なし

御朱印帳あり
電話番号089-947-7447
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://isaniwa.official.jp/
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》神功皇后、仲哀天皇、応神天皇、三柱姫大神
本殿八幡造
文化財

社殿(国指定重要文化財)
太刀『国行』(国指定重要文化財)
算額22面(愛媛県 有形民俗文化財)

ご由緒

創建について詳細は不明ですが、神功皇后・仲哀天皇御来湯の際の行宮跡に建てられたといわれ、すでに延喜年間につくられた延喜式に載っている古社で1000年以上前から信仰を集めていたことが窺えます。一時期は湯月八幡宮とも、さらには道後八幡とも呼ばれました。
当初は道後公園山麓に御鎮座していたと推定され、建武年間(14紀前半)頃、河野氏が湯月城築城に際して今の地に遷し、道後七郡(野間、風速、和気、温泉、久米、伊予、浮穴)総守護と称えました。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ