御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
井手神社ではいただけません
広告

いでじんじゃ

井手神社のお参りの記録(1回目)
愛媛県石手川公園駅

投稿日:2023年10月23日(月)
参拝:2023年10月吉日
松山市の中心街から大通りをひとつ隔てた住宅地に鎮座する神社です
最近までここに神社があることを知らなかったのですが、境内社に天満宮があり七月に行われる天神祭は松山の三大夏祭りのひとつに数えられているそうです
何かと橘に縁のある神社だそうで、ご祭神のうち大山祇神とその娘木花咲耶姫は往古より祀られていたそうですが、橘の清友が伊予国司となった際に橘諸兄公を奉斎し井手大明神と改称されました
後には清友、娘橘嘉智子も合祀され五社大明神と謳われ旧県社にして正一位の称号を賜ったとのことです
境内は思いのほか広く、碑などもところどころにありガラス張りの大きな掲示板と石造りのベンチも配置されていました
私が境内にいる間に平日の夕方近くでもぽつりぽつりと数名の参拝者の姿があり地元からの崇敬が篤いのだなと思いました
井手神社の御朱印
御朱印は書き置きで賽銭箱の横の箱にあります
初穂料(300円)は賽銭箱に入れるようになっています
井手神社(愛媛県)
注連柱前より境内を一望
井手神社(愛媛県)
注連柱の先に鳥居があります
井手神社(愛媛県)
社碑です
井手神社(愛媛県)
手水舎(休止中)
井手神社(愛媛県)
市の指定文化財
ニッポンタチバナ
井手神社(愛媛県)
なかなかに立派な流造りの社殿です
神紋は山吹水と橘
井手神社(愛媛県)
阿形の狛犬
大きくどっしりとしています
井手神社(愛媛県)
吽形の狛犬
尾を高く上げた姿はまさに威風堂々としています
井手神社(愛媛県)
社殿左側より
井手神社(愛媛県)
本殿
井手神社(愛媛県)
おみくじかけ
干支別に結ぶようになっていました
戌年の方が多いですね
井手神社(愛媛県)
橘天満宮に金刀比羅宮・厳島神社が合祀された境内社
井手神社(愛媛県)
学業成就にご利益がありそうな狛牛
井手神社(愛媛県)
天満宮拝殿正面
井手神社(愛媛県)
天満宮の本殿
千木が凛として美しい
井手神社(愛媛県)
境内社のひとつ橘夷子(えびす)神社
街中に近いので商売をされている方の参拝も多そうです
井手神社(愛媛県)
境内社の稲荷神社
井手神社(愛媛県)
境内社の祖霊舎
井手神社(愛媛県)
祖神社
井手神社(愛媛県)
『安産守護大神』の碑
清友の妻の懐妊時に木花咲耶姫に安産祈願をしたと伝えられています
井手神社(愛媛県)
『薫風や 大文字を吹く 神の杜』
井手神社(愛媛県)
柳原極堂の辞世の句碑
『吾生ハ へちまの(能の変体仮名)つる乃 行き處』
井手神社(愛媛県)
針塚がありました
見落としたのですが筆塚もあるそうです
井手神社(愛媛県)
河野通有の像
井手神社(愛媛県)
市の保存樹木のイチョウ
推定樹齢300年
井手神社(愛媛県)
猫さんも参拝に来たようです

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
井手神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ