御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大宮八幡神社ではいただけません
広告

おおみやはちまんじんじゃ

大宮八幡神社のお参りの記録(1回目)
愛媛県梅本駅

投稿日:2023年07月25日(火)
参拝:2023年7月吉日
近くに所用があったので初めて参拝しました
境内はそれほど広くはないのですがきちんと手入れされていて良い雰囲気です
市の保存樹に指定されているイブキの木と、可愛らしい金平狸の像が見どころです
神職さんが常駐しているとのことなので御朱印が頒布されているか知りたかったのですが、今日はご不在のようでした
今月30、31日と2日間に渡って夏越祭があるそうです
神門に祓いの形代が置かれており自由に持ち帰れます
大宮八幡神社(愛媛県)
神門正面です
大宮八幡神社(愛媛県)
鳥居の手前に社碑がありました
大宮八幡神社(愛媛県)
神社から東に100mほどのところに鳥居があります
大宮八幡神社の建物その他
鳥居をくぐって参道をまっすぐ行くと入口が見えます
大宮八幡神社(愛媛県)
神門の中に狛犬らしきものが見えますね
狛犬がいるのは珍しい気がします
大宮八幡神社(愛媛県)
阿形の狛犬です
大宮八幡神社(愛媛県)
吽形の狛犬です
こちらの狛犬、私の好きな顔立ちです
大宮八幡神社(愛媛県)
手水舎です
大宮八幡神社(愛媛県)
御神木になっている大きなイブキの木です
向かいあうようにしてもう一本イブキがあります
そちらも大きいです
大宮八幡神社(愛媛県)
社殿です
大宮八幡神社(愛媛県)
神紋は丸に八の字のようですね
大宮八幡神社(愛媛県)
拝殿正面です
大宮八幡神社の本殿
拝殿横からの写真です
大宮八幡神社(愛媛県)
本殿です
大宮八幡神社(愛媛県)
猫か狸かでしばし悩みました
大宮八幡神社(愛媛県)
狸でした(笑)
頭が良いだけでなく容姿が整ったイケメンの狸だったそうです
大宮八幡神社の末社
ひと続きになっている境内社、やはり時々あるんですね
大宮八幡神社の建物その他
本殿の真裏におトイレもあります
大宮八幡神社(愛媛県)
清々しい空気に心が洗われます

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大宮八幡神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ