御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大聖寺ではいただけません
広告

だいしょうじ

大聖寺のお参りの記録(1回目)
愛知県牛久保駅

投稿日:2023年08月12日(土)
参拝:2023年8月吉日
今川義元の墓があるとの事で参拝。
ここは胴塚で、首塚は西尾にある。

周囲の道は、ギリギリ車が通れる幅。
一方通行では無い。

大聖寺とは言うものの、建物は本堂だけ。
その本堂も生活感漂い不安になる。
中は開かなかったので確認出来ず。

最近流行りの永代供養塔があるので、ちゃんと寺として活動しているのは分かる。

ミニお遍路がある。
やたら歩かせようと尺を取りたがる所が多い中、ここは最短ルート。
両サイドに詰め放題。
有り難みは薄い気もする。

お遍路の向こうは、直で線路。
脇道は線路に直通。
段差はあるが遮る物は何も無い。
地元の人はショートカットしてそう。

奥に墓場があり、今川義元と一色刑部の墓がある。
この墓がそうですよ、と説明書きがある安心感。

どちらもかなり風格のある墓。


えっ?一色刑部って誰だって??

安心して下さい。知りませんよ。

この辺りに城を築いた人らしい。
大聖寺(愛知県)
看板
大聖寺(愛知県)
入り口
大聖寺(愛知県)
左の人
大聖寺(愛知県)
右の人
大聖寺(愛知県)
永代供養塔
大聖寺(愛知県)
ミニお遍路
大聖寺(愛知県)
ミニお遍路逆から
大聖寺(愛知県)
参道
大聖寺(愛知県)
今川義元の墓
大聖寺(愛知県)
今川義元の墓アップ
大聖寺(愛知県)
一色刑部の墓
大聖寺(愛知県)
一色刑部の墓アップ
大聖寺の像
弘法大師
大聖寺(愛知県)
本堂

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ