御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おんしょうじ|日蓮宗定栄山

遠照寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
公式山梨県 日野春駅

あぶちゃん
2021年05月08日(土)
530投稿

今の御時世、他県に行くのは自粛しているあぶちゃんです、こんばんわ。

御朱印帳つくり教室に参加してきました。

和綴じ式ということで、蛇腹式が好きな自分としては取り敢えず参加してみるか位の軽い気持ちで参加しました。

はじめ御朱印に詳しくない方のために、副住職さまが御朱印帳とは、御首題帳とはとの説明から始まり、次に印刷会社社長さんの説明に続き、実際に製作に入りました。

まずは練習としてサンプル作成として1冊作製しました。
サンプルと言っても立派なものなのでご朱印帳として利用することとしました。

その後本番として御朱印帳作製しました。

社長さんの説明に有りましたが和綴じ式のメリットとして、

① 紐さえあれば『自分で』追加、削除ができる
② 一旦紐をばらして、用紙だけで持ち歩くことができる

①のこれ、新発見でした。和綴じ式で販売されている御朱印帳ありますが、単なる人の好みの問題だと思っていました。

デメリットとして見開きで頂くのが難しいという点があります。

ただ他の参加者の方が、今後見開き等の大判サイズで御朱印帳作製教室の開催を希望されていました。自分も同じく賛同しました。

最後に副住職様が各々に御首題を御記入して下さり、その後解散となりました。

そうそう、途中に休憩として副住職様お手製のケーキ、とアイスダージリンティーをご馳走になりました。

参加費1,500円でしたがお寺として全く元が取れていませんね。
檀家さんはもちろん、信徒以外の方にもっとお寺を知ってもらいたい、お寺ってもっと気軽な場所なんだよ、との思いから開催されているのではないかな?と勝手ながら想像してます。

最後に、今回一番感動したのが画像一番上のはさみ紙です。
横のページが汚れないように挟む紙ですが、他の多くの寺社仏閣でも挟んで頂けることがあります。

これ、、、、手書きですよ。

副住職様のお人柄が出ています。

遠照寺の授与品その他

今回一番感動したはさみ紙

遠照寺の御朱印

自作の御首題帳の最初のページに御記入して頂きました。

遠照寺の御朱印帳

自作の御首題帳です。題字は副住職様に御記入頂きました。

遠照寺の御朱印帳

練習用として最初に自作した御朱印帳です。練習用とはいえ立派なものなのでご朱印帳として使います。題字は副住職様に御記入頂きました。

もっと読む
あぶちゃん
2023年06月16日(金)
530投稿

燦燦廟落慶記念として初の限定御首題帳がでました。

投稿さぼってたので、4月、5月の限定御首題も併せて載せさせていただきます。

遠照寺の御朱印帳

仏画師の映水さんデザインの御首題帳です。

遠照寺の御朱印帳

御首題帳の裏面。

遠照寺の御朱印

燦燦廟落慶記念限定御首題です。

遠照寺の御朱印

4月限定御首題です。

遠照寺の御朱印

花祭り限定御首題です。

遠照寺の御朱印

五月限定御首題です。

もっと読む
エム
2020年06月21日(日)
1535投稿

オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、山梨県北杜市の遠照寺様に写仏を納経し、御首題を郵送していただきました~😄

遠照寺の御朱印
遠照寺の授与品その他

納経した写仏は、地蔵菩薩。グリーンのメタリックバージョン(^o^)

遠照寺の授与品その他

手作りマスクも同封して送ってくださいました😆

もっと読む

山梨県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ