御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
千松院ではいただけません
広告

千松院のお参りの記録(1回目)
山梨県南甲府駅

投稿日:2022年06月02日(木)
参拝:2022年1月吉日
2
甲斐百八霊場52番
甲斐府内三十三(三十四?)ヶ所観音第1番

宗派は曹洞宗、ご本尊様は釈迦如来様。

JR中央本線甲府駅から徒歩25分、JR身延駅南甲府駅から徒歩20分くらいのところに居られます。

天正元年(1573年)に武田家が荒川の水難除けとして建立されたそうです。
甲府城の鬼門除けとして伝わる白狐に乗ったお不動さんも居られるそうです。
一度お目にかかりたいですね。

開放的な空間で冬の済んだ晴れ間と相まって清々しい気持ちになれました。
千松院の本殿
立派なお堂ですね。
千松院の建物その他
青い文字もまた良いですね。
千松院(山梨県)
本堂手前左手に観音様がおられます。
千松院の仏像
青空に映えますね。
千松院の山門
千松院(山梨県)
龍がまたカッコいいですね。
千松院(山梨県)
この開放感、清々しいです。
千松院(山梨県)
千松院の建物その他

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

たくまんさま🌿卍♡
おはようございます。いつも素敵なご投稿を拝読させて頂きながら、初めてコメントさせて頂きます。いつもステキも頂きありがとうございます。

住吉山千松院 お堂の額も、山門の額もご立派でしびれます。
甲斐城🏯の鬼門厄除けの白狐さまに乗られたお不動尊いつか御拝顔できたらよいですね。♡💐
素敵なご投稿・甲斐国の数々を見せて頂きありがとうございます。

2022年06月03日(金)

四季さん、コメントありがとうございます。
こちらこそ自己満足でまとまってない投稿を見て頂いてありがとうございます。

そうですね、山門も立派ですね。
本来ならもっと写真を撮りたかったのですが、映画「信虎」の上映時間もあって
ちょっと急ぎ足でのお詣りとなってしまいました(^-^;

白狐に乗ったお不動さんというのがまず初めて聞いたので、お会いしたいな~ってなってますね。御開帳とかのタイミング調べてまた伺いたいです。

タイミング的に今は山梨県の寺社の投稿をしておりましたのでひと段落したら
今住んでる埼玉と地元の島根を中心に過去の参拝記録を投稿していこうと思っていますのでまたお手すきの時でも見て頂けると喜びます。

2022年06月03日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
千松院の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ