御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
住吉神社ではいただけません
広告

すみよしじんじゃ

住吉神社のお参りの記録(1回目)
山口県新下関駅

投稿日:2023年12月02日(土)
#住吉神社

ご祭神はソコツツノオの命、ナカツツノオの命、ウワツツノオの命、応神天皇、タケノウチノスクネの命、神功皇后、タケミナカタの命。

#底筒男命 #中筒男命 #表筒男命

御朱印に住吉荒魂本宮と墨書きされるように、ここ長門の住吉神社の住吉三神は荒魂だ。
日本書紀に、こんな記述がある。三韓出兵からの帰り、住吉三神が神功皇后に憑依し、「わが荒魂を穴戸の山田邑に祀れ」と指示し、皇后はその通りにしたと。この「穴戸の山田邑」が、長門の住吉神社の鎮座する場所なのだそうだ。

これに対し、和魂を祀るのはどこかというと、それが大阪の住吉大社(大阪市住吉区)。こちらも日本書紀に書かれている。オシクマの王との決戦を控えた神功皇后にまたも住吉三神が憑依し、「わが和魂を大津の渟名倉(ぬなくら)の長峡(ながお)に祀れ。そうすれば往来する船を見守ることができる」と託宣したと。
「大津の渟名倉の長峡」と言われても、どこのことか分からない。岩波文庫版の訳注は、異説が存在することに触れつつ、住吉大社のことだとする立場を支持するとのこと。
住吉神社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
住吉神社の投稿をもっと見る63件
コメント
お問い合わせ