御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
金乗院ではいただけません
広告

こんじょういん

金乗院のお参りの記録(1回目)
東京都学習院下駅

投稿日:2023年09月12日(火)
参拝:2023年9月吉日
2
関東36不動尊霊場第14番
猛暑の不動尊霊場巡拝です💦
クルマでのお詣りでしたが、地図で見たら都電荒川線の雑司ヶ谷、学習院下、面影橋(ロマンチックな名前!)駅からいずれも歩いて5〜6分。
このチンチン電車に一度は乗ってみたいと思っていたので、次はきっと電車で詣りましょう。
江戸三十三観音や御府内八十八ヶ所の札所でもあります。
金乗院(東京都)
山門
宿坂というソコソコ急な坂に面してます。
東京って、ホント坂道が多いワ。
金乗院(東京都)
境内広いです。
右が御本堂。左が寺務所。
金乗院の建物その他
山門くぐると、すぐ傍にお不動様のお堂が。階段を上がります。
金乗院(東京都)
目白不動尊、ともいう。
金乗院の本殿
御本堂には聖観音菩薩様
金乗院(東京都)
お大師様
真言宗豊山派のお寺さんなので。
金乗院(東京都)
倶利伽羅不動庚申
剣と三猿が合体してる、なんとも不思議でミリョクテキな御姿!
金乗院(東京都)
御朱印
どこもバインダー式の御朱印は400円という思い込みで小銭出したら、コチラは500円だそうな。ちと恥ずかしかったス😓
金乗院(東京都)
御姿

すてき

みんなのコメント2件)

花散里さん
はじめまして、お邪魔致します。
私は今、江戸三十三観音巡礼をしていますが、こちらは14番札所になり、先月お詣りしてきました。
早稲田にある15番札所の放生寺から歩いて都電の早稲田駅へ、チンチン電車に乗って学習院下まで行きましたが、なかなか風情があります。
こちらのお寺には、由井正雪と謀って幕府転覆を企て捕らえられ処刑された丸橋忠弥の墓もありますね。
長年関西にいたので、関西の神社仏閣にはそれなりに詳しいのですが、関東はこれから、花散里さんは、沢山の寺院をお詣りされていますので、投稿を拝見しながら参考にさせていただきます。これからもよろしく😀、お邪魔致しました。

2023年11月12日(日)

Tomiyaさん
コメント、ありがとうございます。

ワタクシは湘南(元)ギャル、てか、相模っ子なのですが、お参りを始めたのは今から20年ほど前、関西の神社仏閣なのでした😊

儲からないあきんどなンですが、時間が少し持てるようになったので、今は年に2回ほど関西にでかけてます。
同時に関東近県にも素敵な巡礼があることを知り、コチラもちょくちょく参っております。

しかし、ま〜〜今年の夏は暑ぅございましたね💦
ようやく江戸の町にも行けそうです。

ワタクシの方こそ、これからもTomiyaさんの投稿を楽しく参考にさせていただきますね!

2023年11月12日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金乗院の投稿をもっと見る77件
コメント
お問い合わせ