御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とうきょうだいじんぐう

東京大神宮のお参りの記録(18回目)
東京都飯田橋駅

投稿日:2019年09月22日(日)
参拝:2018年9月吉日
2018年9月のWSへ参加して来ました。
毎月のようにWSを開催されています。神社で学ぶのは気分がいいですね。
大人になると学ぶ場というのは自ら行かないとなかなか作れません。
「学び」の場って大事だと思いました。
東京大神宮の自然
稲が収穫時期を迎えるころです。
東京大神宮の自然
秋のお祭りと新嘗祭にてお供えするものです。参拝者に見えるところでお供え物を育てるってとても嬉しいですね(*^^*)成長を見守れる。
東京大神宮(東京都)
月を観る。良い季節です。
東京大神宮の体験その他
この日のWSは紙の包み方と懐紙の使い方講座。お懐紙をまるっといただけてしまいました。
東京大神宮の体験その他
紙を使っていろいろなものが作れますと教えていただきました。
懐紙を使ったお菓子の食べ方を学ぶもあったので、お菓子までいただいてしまい、贅沢なWSでした。
東京大神宮の体験その他
サプライズがお守りを作って持ち帰れる+好きな漢字1字を神職さんに書いていただけるというもの。学んだ折り方を駆使して唐辛子2つをいただきお守りを作成。
それから漢字は「実」にしました。この半紙を作ったお守り袋に入れてもいいということでしたが、東京大神宮の神職さんは文字がたいへん美しいので思いも寄らないサプライズに感激した私は額に入れて飾っています。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
東京大神宮の投稿をもっと見る700件
コメント
お問い合わせ