御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大悲願寺ではいただけません
広告

だいひがんじ

大悲願寺のお参りの記録(1回目)
東京都武蔵五日市駅

投稿日:2022年10月16日(日)
参拝:2022年10月吉日
粟島神社から、駅に出て一息ついていると、ポツポツと雨が降り出す。
小雨とよりもちょっと強め。
まぁ、通り雨でしょ…と思っていたが、なかなか止まず、30分近く駅に足止め。
その後晴れ間が戻り、大悲願寺を目指す【15分程の徒歩】。
昭島方面に伸びる道を進み、途中から左に入りまたまた登坂を上がりきった所にあります。
お寺の奥は山なので、横に広い造りのお寺です。
仁王門や観音堂などは建立したときのままのようで重みがあります。
本堂はこれも横に長い造りで広々としています。本堂の前面には萩が生い茂り、
「東国花の寺」たる所以を感じます。
寺務所で御朱印をお願いにいくと若いお坊さんが丁寧な対応で直書きして頂けました。
御朱印帳を返す際、「雨が上がってよかったですね…」とお声がけを頂き、少しほんのりしました。
大悲願寺(東京都)
大悲願寺の建物その他
金色山… なんかご利益満載な山号です
大悲願寺の山門
仁王門なのですが、像の箇所が板で覆われていて中を見ることができません…
大悲願寺(東京都)
大悲願寺(東京都)
仁王門の天井の絵
大悲願寺(東京都)
大悲願寺(東京都)
観音堂
大悲願寺(東京都)
近くから
大悲願寺(東京都)
このお寺で一番大きな樹
大悲願寺の建物その他
梵鐘
大悲願寺(東京都)
こちらが本堂です
大悲願寺(東京都)
こちらは、東国花の寺百々寺の一つです。
そろそろ萩の季節のよう
大悲願寺の建物その他
こちらが社務所
大悲願寺の歴史
大悲願寺(東京都)
このような石像が30体ほどあり、遍路としてお寺の庭を巡ります。
大悲願寺(東京都)
この門の右側は「書道教室」、左側は「写経教室」となっています。
また寺カフェなるものもあるようです
大悲願寺の御朱印
御朱印です【直書きで、お代は「お気持ち」となっています】

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大悲願寺の投稿をもっと見る26件
コメント
お問い合わせ