御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
観泉寺ではいただけません
広告

かんせんじ

観泉寺のお参りの記録(1回目)
東京都上井草駅

投稿日:2017年09月18日(月)
参拝:2017年9月吉日
2
現在地検索機能で見つけたので、お参りに行きました。
庭園がとてもきれいで、素敵だなーなんて考えながら散策していると、「今川氏累代墓」という字が。
もしや、と思い調べてみるとやはり、あの桶狭間で織田信長に敗れた今川義元の子孫の今川氏のことでした。
今川という地名も、今川氏がこの辺りの土地を治めていたからだとか…。
家の近所に戦国大名の子孫の菩提寺があるだなんて、感激してしまいました。
今まで素通りしてしまっていたので、思わぬご縁に感謝です!
観泉寺のお墓
戦国大名、今川氏の子孫がこの地に…。
観泉寺の建物その他
観泉寺の建物その他
観泉寺の庭園
素敵な庭園。
観泉寺の芸術
鬼瓦!隠れミ○キーみたいと言ったら失礼なんだけど、見つけるとなんだか嬉しくなります。

すてき

みんなのコメント2件)

そうなんですよ!!ちょうど先週、大宮八幡宮の近くにある杉並区郷土史博物館にいったところおじいさんが教えてくださりました。今の大河ドラマにも出てくる今川義元の息子さんはその後、徳川さんにお世話になって杉並あたりに土地を与えられたそうです。
伝統的に今川さんは徳川さんと朝廷の取次ぎ役のような任務があったので見栄を張るというか、豪華に振舞う必要があったため、民は税金に苦しんだ時期もあったそうです。

2017年09月23日(土)

なるほど!!
そのような背景があったのですね…。
風光明媚な雰囲気で素敵だな、なんて考えながらお参りしましたが、歴史を知ってから行くとまた違った感覚で見ることができそうです。
紅葉の頃もきれいだろうなと思うので、また折に触れてお参りに行きたいと思います。

2017年09月24日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
観泉寺の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ