御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
船橋神明神社ではいただけません
広告

ふなばしじんめいじんじゃ

船橋神明神社
東京都 千歳船橋駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

写真

この神社の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する
名称船橋神明神社
読み方ふなばしじんめいじんじゃ
ホームページhttps://tesshow.jp/setagaya/shrine_funabashi_shinmei.html

詳細情報

ご祭神ご祭神 天照皇大神
相殿 倉稲魂命、天児屋根命
境内社 (六宮社)厳島社、天神社、御嶽社、三峯社、稲荷社、津島天王社
創建時代寛永年間(1624-1645)
ご由緒

当社創立年代及び古代由緒沿革等は不詳ではあるが、境内には天保十年建立の石鳥居があり、古代より神明さまとして船橋はもとより近隣の鎮守として、広く信仰を集めている。明治六年に村社に列せられ、明治四十一年には会計法指定神社となる。
元社殿は、大正十五年三月に社殿改築工事が行われ、木造トタン葺一九・一三坪が完成す。昭和四十年八月社殿屋根を銅板葺に、併せて社務所・神楽殿木造瓦葺四十九・三二坪が完成す。
それより幾年もの間、船橋氏子の心のより所として慕われて来たが、平成二年三月十九日未明に過激派ゲリラの時限発火装置により放火され全焼す。
同年六月御社殿復興建設委員会を発足し、多くの奉賛をもって平成四年七月二日御社殿(鉄筋コンクリート神明造銅板葺 二十八・三四坪)末社(六つ宮)境内整備を竣工完了、正遷座祭執行、司年九月十三日竣工奉祝祭を執行す。
(境内掲示より)
https://tesshow.jp/setagaya/shrine_funabashi_shinmei.html

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ