御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こうしゅじ|浄土宗宝蓮山

光取寺のお参りの記録一覧
東京都 白金台駅

こばけん
2023年11月18日(土)
1027投稿

23.11.15。先の妙円寺より徒歩5分。品川区上大崎1丁目の閑静な住宅地にある浄土宗の寺院。
《増上寺下屋敷子院群》①

山号 宝蓮山

院号 摂現院

創建 寛永元年(1624年)

開山 向誉知童

本尊 阿弥陀如来

【概要】〜Wikipedia より〜
 寛永元年(1624年)向誉知童によって開山された。元々は「慶安寺」という名称で、江戸西久保に位置していたが、寛永11年(1634年)麻布狸穴町に移転し、寛文元年(1661年)に現在地に移転した。その際に「光取寺」に改称した。境内には白金台の瑞聖寺付近にあった「直指院」という廃寺にあった石仏や塔などが置かれている。

【補足】〜Webサイト「しながわ百科」より〜
 この上大崎1丁目に集中する増上寺ゆかりの寺々の多くは、江戸時代初めに芝周辺に創建された増上寺の塔頭で、江戸時代初期の明暦の大火の後、麻布狸穴に集められていた。
 これらの寺の土地が、3代将軍徳川家光の息子である甲府宰相綱重の屋敷になる為、幕府の命で寛文元年(1661)に現在地に移転した。当時の公的記録には「増上寺下屋敷」と記載されている。

 上大崎1丁目の町内に9ヶ寺があり、寺町の風情があります。その内の8ヶ寺が増上寺下屋敷子院と呼ばれている。当寺より巡拝してみました。

光取寺(東京都)

山門

光取寺(東京都)
光取寺(東京都)
光取寺(東京都)

掲示板
実にシンプル!なるほど!

光取寺(東京都)

本堂

光取寺(東京都)

境内の石仏等

光取寺(東京都)
光取寺(東京都)
光取寺(東京都)

閻魔様
顔が😞

光取寺(東京都)
光取寺(東京都)
光取寺(東京都)

境内外側に

光取寺(東京都)

門前に

光取寺(東京都)

漫画家・エッセイストの夏目房之介(夏目漱石の孫)のユーチューブ動画「品川歴史探訪」より。

もっと読む

東京都のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ