御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
燈明寺ではいただけません
広告

燈明寺のお参りの記録(2回目)
東京都平井駅

投稿日:2022年03月25日(金)
お彼岸のお墓詣り。

このお寺さんは、「南葛八十八ヶ所巡礼」の札所だった。
「お墓詣り」のお寺なので、御朱印も何もやら無いというよりも
“奥多摩八十八箇所霊場”で、精いっぱいなので、
(葛飾区江戸川区の霊場はやりません)

此処はお墓詣り十年以上来ていて、お墓墓所石碑に“挨拶”すると共に
石碑磨きだけをしに来ている。
久々きて山門の脇にある弘法大師像が
“奥多摩八十八箇所”石仏さまに似ている。

とても可愛い。“此処にはもう来なくて良いから奥多摩行けよ”
といっている様な気がした。
燈明寺の末社
山門入った所に弘法大師像m(_ _)mいらっしゃる。
燈明寺の末社
奥多摩、行けよね。みたいに想える、南葛八十八ヶ所石仏さま。
燈明寺の末社
此処には札所が二つ有りました。南葛八十八ヶ所石仏さま。
燈明寺の庭園
鐘釣堂の桜咲く。
燈明寺の庭園
幼稚園の所には、垂れ桜咲いていらっしゃる。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
燈明寺の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ