御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かんえいじしのばずのいけべんてんどう|天台宗東叡山

寛永寺不忍池弁天堂のお参りの記録一覧(7ページ目)
東京都 上野御徒町駅

mitch
2019年11月23日(土)
2167投稿

19.11.21 「寛永寺不忍池弁天堂」

寛永寺不忍池弁天堂の建物その他
寛永寺不忍池弁天堂の建物その他

.
----------------

寛永寺不忍池弁天堂の本殿
寛永寺不忍池弁天堂の本殿
もっと読む
志美(😪💤💤)
2019年10月06日(日)
148投稿

雨の日の不忍池辯天堂も素敵だろうと、傘をさしながら行きました。

寛永寺不忍池弁天堂の建物その他

普段から屋台が出てるなんて、さすが観光地です。

寛永寺不忍池弁天堂の自然

不忍池にかかる橋を越えると

寛永寺不忍池弁天堂の本殿

辯天堂。
八本の腕があり、手に手に煩悩を破壊する道具を意味する武器をお持ちになっているという八臂辯才天(はっぴべんざいてん)様にご挨拶です。

寛永寺不忍池弁天堂の建物その他

右手の大黒天様にも、もちろんご挨拶。

寛永寺不忍池弁天堂の建物その他

弁天橋。
…と、実はここは上野動物園の中。
14時からのお勤めに参加するため、上野動物園で時間潰しです。

寛永寺不忍池弁天堂の動物
寛永寺不忍池弁天堂の動物

会いたかったハシビロコウ。

寛永寺不忍池弁天堂の動物

食事中のキリン。

寛永寺不忍池弁天堂の庭園

西園から東園への架け橋からの不忍池辯天堂。

寛永寺不忍池弁天堂の動物

きれいなワシ。

寛永寺不忍池弁天堂の動物

ゾウ。

寛永寺不忍池弁天堂の動物

雨だから30分待ちで見れたシャンシャン😍

寛永寺不忍池弁天堂の動物

雨宿り中のサル。

寛永寺不忍池弁天堂の周辺

老朽化により、令和元年10月31日(木)をもって運行を終了する、東園と西園をつなぐモノレール。

感慨にふけってたら、お勤めが始まる1時間前です。
不忍池辯天堂へ戻ります。

寛永寺不忍池弁天堂の食事
寛永寺不忍池弁天堂の建物その他

雨は上がりました。

そして30分前に着いてしまって、靴を脱いでお堂の中の椅子で待ち。
手に手に煩悩を破壊する道具を意味する武器をお持ちになっている八臂辯才天様はとてもおきれいだし、天井に書かれた龍の絵も素敵だし、中に入らせていただく価値ありです。
そこでしばらくしたら、僧侶様がいらっしゃいました。

そこで僧侶様がおもむろにお話。
「本日は普門品偈のみ唱和します。理由は終わってからお話します」
ってどういうこと? 天台宗のお経が唱えられない私が参加するから、終わったあと皆に囲まれてお説教タイムがあるとか!?
心配しましたが、お経が始まると皆さんで唱えるお経に包まれ、気持ちのいい時間となりました。(せめて般若心経は全部唱えられるようになろうっと!)

そして終わってお説教タイムかと思ったら…
「本日は、ちょうど同じ14:00から、護摩祈祷しているのでよかったらそちらへ…」

よかったー、お説教タイムじゃなかった!ってことで、建物の中をくねくね曲がり大黒堂側の護摩祈祷を行っているお部屋に連れていっていただきました。

30畳くらいのお部屋で、私たちが入ったときは護摩祈祷を行う僧侶様がお一人でお経をあげていらっしゃり、しばらくお経が続いたあと、お護摩が焚かれ始めました。
護摩祈祷は深川不動堂で何度も参加させていただいていますが、火の熱さまで感じる距離は初めてで、煙にももくもく包まれ、最後はすっかり浄化されてました。

終わったあと僧侶様は、今回は仏様にお供えをして来ていただき、お願いをして、帰って頂くのを3回行いました。とお話いただきました。
どこが切れ目かは全くわかりまんでした!ごめんなさい泣
また「護摩供養を行っても、まったくいつも同じにはなりません。本日はいつもより落ち着いて行いました。みなさんいつもより長かったと感じられた方もいらしたと思います。今55分くらいですか?」と聞かれたご信徒の方のお返事が「15時3分です」
「長いと思ったよりも、もっと長かったんですね」と僧侶様笑っていらっしゃいました。

そして最後に護摩の火に荷物をかざさせていただくとき、私が囲いの上からかざしていたら、下からかざすよう信徒のきれいな女性の方が教えてくれ、持ち帰るよう小豆も拾って渡してくれました。
帰るとき授与所で伺ったところ、小豆は庭にまいたりすればいいそうです。

八臂辯才天様、大黒天様、ご信徒様に、とてもよくしていただいたお参りでした。

もっと読む
げんき
2019年08月13日(火)
81投稿

上野公園にある不忍池弁天堂。

寛永寺不忍池弁天堂の庭園

資料館側の入口から公園に入ったので遠い。
池をグルッと回って行きます。

寛永寺不忍池弁天堂の動物

可愛い

寛永寺不忍池弁天堂の庭園

池の周りはハスの花が綺麗に咲いてました。

寛永寺不忍池弁天堂の本殿

ようやく到着。
ここは寛永寺の弁天堂なので参拝は合掌にて行います。

寛永寺不忍池弁天堂の建物その他
寛永寺不忍池弁天堂のお祭り

ちょうど初巳祭の法要をやってました。

寛永寺不忍池弁天堂の御朱印

御朱印いただきました☺︎

もっと読む
アルネ
2019年07月18日(木)
322投稿

湯島天満宮から、五條天神社を目指すことにしました。その道中、憧れの甘味処みつばちに立ち寄ってひと休み。その間、夕立があったようで、幸いなことにちょうど良く雨宿りになったのでした。雨が止んだ頃合いで神社に向かうと、不忍池に出ました。蓮の花があちこちで鮮やかな蕾を膨らませていて感動しました。池のほとりを歩いて行くと、Googleマップでは見つけられなかった不忍池弁天堂にたどり着きました。境内にはフグ塚や魚塚、めがね塚などがありました。お堂に自由にあがることができたので、ありがたくあがらせていただいて、天井画の龍や、花の絵を眺めたり、心ゆくまで過ごさせてもらいました。柱に弁才天様、大黒天様、毘沙門天様の御真言が書かれていました。この後五條天神に行きましたが、そこでこちらに傘を置き忘れていたのを思い出し、取りに戻りました。そう遠く離れないうちに思い出せてよかったです。無事に回収して帰ることができました。

寛永寺不忍池弁天堂の庭園

通り雨を免れて運が良かったです。

寛永寺不忍池弁天堂の庭園
寛永寺不忍池弁天堂の建物その他
寛永寺不忍池弁天堂の建物その他
寛永寺不忍池弁天堂の建物その他

ふぐ塚です。

寛永寺不忍池弁天堂の狛犬

ふぐの頭に雀が…。

寛永寺不忍池弁天堂の狛犬

この後、飛び立っていきました。ほっこり。

寛永寺不忍池弁天堂の本殿

弁天堂は心地よい気に包まれていました。

寛永寺不忍池弁天堂の本殿

右横にある大黒天のお堂には、あまり人が来ませんでした。

寛永寺不忍池弁天堂の末社

弁天堂の堂内で覚えた大黒天さまの御真言を唱えました。が、すでに忘れてしまいました…

寛永寺不忍池弁天堂の建物その他

大黒天さまのお堂そばにある魚塚です。木陰に隠れていました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ