御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
碑文谷八幡宮ではいただけません
広告

ひもんやはちまんぐう

碑文谷八幡宮のお参りの記録(1回目)
東京都都立大学駅

投稿日:2023年06月04日(日)
参拝:2023年6月吉日
後楽園から、全く別方向の学芸大学へ
5月にテレビで紹介されていた、碑文谷八幡宮をお参りしました。
駅から結構歩きました。
参拝の方も少なく、ゆっくりと廻ることが出来ました。
境内は大きな樹が立ち並び、となりには公園もあり近隣の方々の
憩いの場のようです。
参道に社務所があり、インターホンで御朱印をお願いすると書き置きのみとのことです。
碑文谷八幡宮の鳥居
通りを曲がると鳥居が
【私はこれが一の鳥居かと思っていました】
碑文谷八幡宮(東京都)
スッキリした参道です
碑文谷八幡宮(東京都)
石標
碑文谷八幡宮(東京都)
二ノ鳥居 と思ってました…
碑文谷八幡宮(東京都)
由緒
碑文谷八幡宮(東京都)
右の狛犬さん。なかなか渋い色合いです
碑文谷八幡宮の狛犬
左の狛犬さん。こちらも渋め
碑文谷八幡宮(東京都)
拝殿の方向です
碑文谷八幡宮(東京都)
神楽殿でしょうかね…
碑文谷八幡宮の狛犬
二ノ鳥居のところの、右の白い狛犬さん
碑文谷八幡宮(東京都)
同じく、左の狛犬さん
碑文谷八幡宮(東京都)
拝殿です
碑文谷八幡宮(東京都)
碑文石の説明
碑文谷八幡宮(東京都)
光の加減が下手で済みません。
こちらが碑文石
碑文谷八幡宮(東京都)
お参りを済ませ、次の圓融寺に向かう途中に、またまた鳥居が…
これが一の鳥居なんですね…
碑文谷八幡宮の御朱印
御朱印です【書き置きです】

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
碑文谷八幡宮の投稿をもっと見る18件
コメント
お問い合わせ