御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
浄明寺ではいただけません
広告

じょうみょうじ

浄明寺のお参りの記録(1回目)
栃木県野木駅

投稿日:2023年04月11日(火)
参拝:2023年4月吉日
満願寺のすぐ北にもう一つお寺があったのでそちらも寄ってみました。
午前中に行った光明寺の末寺とのことでしたが、こちらのお寺は「創建年代不詳」らしく、歴史とか沿革は調べても出てこなかった( ´-ω-) わかったのは山号、院号、御本尊くらい。
横にあった庫裏に声掛けしてみましたが不在・・・というか末寺というのは歴史上のことだけでなく現在も光明寺の御住職の兼務寺のようでした(^^;
(光明寺でこちらの御朱印も扱ってるかは不明です)

末寺のためかこちらは本堂のみの地味なお寺。
光明寺の方は「ひたすらキレイなお寺」でしたが、こちらは墓地分譲などの「実利的な面」が前面に出たお寺w
うーん、まるでキレイなジャイアンと普通のジャイアンかジェダイとシスを見ているようだ・・・フォースの暗黒面に堕ちたなw
浄明寺(栃木県)
山門の前に、測量で標高基準となる一等水準点がありました
これはこれで珍しいかも
浄明寺(栃木県)
ここも満願寺と同じ旧国道4号線沿いにありますが、山門は道路より少し下がったところにあり門の撮影ができました
浄明寺(栃木県)
門の右手に青面金剛の庚申塔
浄明寺(栃木県)
本堂のみの様子
大規模な樹木葬墓地を計画中なのか、周囲は完全に整地されてて受付のプレハブ小屋が建ってた
浄明寺(栃木県)
まぁ寺社の運営にも先立つ物が必要ですからねw
否定はしませんwww

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浄明寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ