御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほううんじ|臨済宗建長寺派亀峰山

法雲寺のお参りの記録一覧
栃木県 佐野市駅

くし
2020年11月15日(日)
1450投稿

法雲寺の集印に再チャレンジ。
前回は北側から攻めたので、今回は南の亀の子山から攻めました。
おお、古くて趣のある山門だ(* ゚∀゚) ・・・ん? でもこのお堂なんかデジャヴが・・・

【東光寺】

そこは前回思いっきり断られてるからいらんのじゃ~っ!(;`Д´)
東光寺の寺域がかなり広く、法雲寺はその横にひっそりと
佇んでる。まさに初見殺しか孔明の罠です。

着いてみたらお坊さんが草刈り中。やった!今日は在宅( ゚∀゚) ・・・しかし噂に聞いてた亀仙人とは雰囲気が違うな? クリリンか?

失礼、息子さんでしたw
お声を掛けてみたところご住職を呼んでくださり、現れたのは・・・マジ仙人だったwww
僧侶というより飄々としたアーティストのような御住職でしたw

本堂に上げていただき、いろいろ面白い話をしていただきながら御朱印を描いていただきました。
書き置きも膨大な種類があって、とりあえず自分用と親へのお土産用に下の2つを拝受。

さらに「あんた干支はなんだい?」と聞かれ、子ですよと答えたら、上のネズミのやつも勧められ・・・さすがにお腹いっぱいだったのですが、アーティスト自らのオススメ作品を断るワケにもいかず、ではそれもと拝受(^_^;)

納経料はおいくらでしょう?
「1枚千円で・・・4千円だな」
うっ・・結構な髙相場Σ(´∀`;)
ま、まぁ・・・最後は仙人の営業トークにちょっと乗せられた気もしないではないが、これは御朱印という名のアート作品なんだと自分に言い聞かせ、ありがたく拝受w

ちなみに本堂横に古本があり、好きなの持ってって良いということだったので、ちょっと面白そうなグンマーの民俗・郷土史本があったのでこれもいただいてきました(^.^)

法雲寺の御朱印
法雲寺の御朱印
法雲寺(栃木県)
法雲寺の山門
法雲寺の山門
法雲寺の像
法雲寺の像
法雲寺の本殿
法雲寺の山門
法雲寺の建物その他
法雲寺の建物その他
法雲寺の本殿
もっと読む
うさぎ大福
2020年02月09日(日)
216投稿

ご住職さまが。。
仙人のようだと。。?😅
噂のお寺に伺いました✨

うさぎ🐰の御朱印が頂けると知り。。
前々から伺いたいと思っていましたが。。
日曜日でないと。。
直書きの御朱印が頂けないとの事。。

やっと念願叶って。。
可愛いうさぎの御朱印を。。
頂いて来ました🍀🤗🍀

*****
去年の台風で氾濫した場所がすぐ近くで。。
そこを車で通って来ましたが。。
応急措置した状態の様子で。。
川の端がブルーのビニールシートのままでした。
1日も早い復興をお祈り致します🍀

法雲寺の山門

さぁ~念願の法雲寺です✨

あれっ。。
ご住職?😲

いやいや。。失礼しました。。
石像です😅

法雲寺の御朱印

うさぎの🐰御朱印✨
とても。。嬉しいです🥰

法雲寺の山門

山門をくぐります🍀

法雲寺の地蔵

その前に六地蔵✨

法雲寺の本殿

本堂✨

法雲寺の本殿

あれっ。。
柱に?

法雲寺の建物その他

「うううんっ」と。。
柱。。押さえてます😅

法雲寺の建物その他

「ぐぐぐっ」と。。
柱。。押さえてます😅

法雲寺の本殿

薬師如来さまにごあいさつ🙏✨

法雲寺の動物

お賽銭箱の後ろに。。
日向ぼっこしてる。。
にゃんこちゃん🐱がいました。。

ほっこり🤗🍀

法雲寺の本殿

本堂に入ります✨
御朱印はこちらで頂けます✨

法雲寺の御朱印

書き置きの御朱印✨

法雲寺の御朱印

書き置きの御朱印✨

法雲寺の芸術

鳳凰の天井画✨
素敵です✨

法雲寺の建物その他

倖せの音連れ。。「水琴窟」✨
柄杓で水をくんでアヒルさんにかけると。。
チャリンチャリン。。
と。。素敵な音色✨

ご住職さまの手作り🍀

法雲寺の像

埴輪✨😲

法雲寺の建物その他

池には水がありませんが。。
なんと亀の橋🐢✨

法雲寺の狛犬

よぉ~く見ると。。
亀🐢さんがタックルしてるみたい😲

法雲寺の建物その他

茶房「半開店」とありますが。。😅
やってない様子です。。

法雲寺の本殿
法雲寺の末社

観音堂✨

法雲寺の仏像

優しいお顔✨
癒されますね♪

法雲寺の御朱印

こちらの書き置きの御朱印も頂きました🍀

ご住職さまは。。
・庭師
・水琴窟の製作家
・画家
・書道家と色んな顔をお持ちらしいです✨
凄いです✨

御朱印の説明も丁寧にして頂き。。
ありがとうございました🍀

心穏やかに。。✨
佳きお参りとなりました。。

仏様に感謝🍀🤗🍀

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2020年02月06日(木)
2901投稿

東光寺の隣にある臨済宗寺院。
ご本尊は薬師如来。
地名になっている「寺中町」はその昔寺院が多く集まった所からと言われ、ほとんどが東光寺に合併されましたが、唯一ここだけが残りました。
そして、ここの御住職が非常に面白い方で住職でありながら庭師であり画家でもある方でここの庭園を自ら造園したとの事。
また、御朱印としてはアートな御朱印として有名で自らも個展を開く程です。
お詣りしようとしたら一言二言、「中に入りな。」と色々と説明を受けて御朱印を頂きました。なかなか遊び心がある住職・・というよりはファンキーな「おじいちゃん」!?はてまた「仙人」!?。
私の心の中は少し丸くマッタリとした時間を過ごす事が出来ました。
但し、平日は留守がちとの事です。
だから今日初めてお詣り出来てなんかラッキーでした。

法雲寺の山門

山門。

法雲寺の像
法雲寺の地蔵
法雲寺の地蔵
法雲寺の本殿

本堂です。
ここのお庭は住職の手作りで、少し見づらいですが、お塔婆が立てられておりそこには住職が考えた「回文」が書いてあります。なかなか読んで見ると面白いです。

法雲寺の本殿

如意輪観音堂。

法雲寺の仏像

大日如来でしょうか?

法雲寺の本殿

ご本尊の薬師如来です。

法雲寺の芸術

本堂内の花天井。
真ん中に鳳凰を飾り、この中に7種の昆虫が描かれているそうです。

法雲寺の建物その他

御住職のアートです。

法雲寺の御朱印

「クヨクヨするな」です。

法雲寺の御朱印

御朱印に最初にいただける「ウサギ」です。
御朱印の本にも掲載されています。

法雲寺の御朱印
法雲寺の御朱印

色々な言葉が書いてあるアートな御朱印。
一つ一つ丁寧に説明頂きました。

法雲寺の御朱印
法雲寺の御朱印

書き置きのアートな御朱印は色々な種類がありました。一体1000円です。

もっと読む
しろねこ
2019年07月13日(土)
91投稿

法事の直前に描いて頂きましたΣ(ノ≧ڡ≦)ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾

法雲寺の御朱印

描いて頂き1,000円。素敵な見開きの書き置き御朱印も、たくさん ありましたが、一体1,000円でした( ̄∀ ̄;)

もっと読む

栃木県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ