御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いっぺいづかいなりじんじゃ

一瓶塚稲荷神社のお参りの記録一覧
栃木県 田沼駅

ナケナシノカミ
2023年12月20日(水)
147投稿

唐沢山神社へのルートを検討しているときに見つけました。失礼ながらこんなに立派なお稲荷様があるなんて知りませんでした。境内では狛犬の代わりに立派なお狐様が鎮座されていまうす。狛犬はどこか探すと、鳥居の足元にいました。なんで?

一瓶塚稲荷神社の御朱印

社務所(どう見ても普通の家の玄関)前のプラケースからセルフ。切り絵御朱印もあるようですがそれは社務所が開いているときかな?

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

意外にも立派でちょっとびっくり

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

凛々しい

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

拝殿を護る

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

狛犬は鳥居の足元にいました

もっと読む
くし
2023年05月31日(水)
1450投稿

妹夫婦の新居に氏神様となった富士浅間宮の御札を届け、姪と話したところ、引っ越しで古いお守りが大量に出てきたとのこと。
神仏に特に興味はない妹一家ですが、とりあえずそのままゴミと一緒に捨てなかったことは評価w 自分が預かってどこかの寺社でお炊き上げしてもらうことにしました。

富士浅間宮にも古札納め所があったのですが、さすがについさっき行ったばかりの神社に戻るのも気まずくw どこか他の神社にお願いすることに。
で、せっかく近くまで来たので産土神様も拝んでこうと一瓶塚稲荷神社に行ったのですが・・・

考えてみたらここ古札納め所がなかった・・・そういえば子供の頃から常設の古札納め所を1度も見たことがない(・・?
初午とかで御札取り替える時は宮司さんとか氏子さんに直接手渡しで、古い御札はダンボール箱とかに入れてのを思い出す(^^;

そういうワケで産土神様にはお守りを処分してもらえず持ち帰り。後日別の神様にお願いしますw

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

引っ越しで出たという古いお守り
自分か母が妹夫婦や姪にお土産に買ってきたものですがもうイランと・・・
まぁそのままゴミ箱にポイしなかったことだけは褒めてやるw (゚Д゚)ノ⌒◇

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

確かこれは姪の高校の合格祈願で買ってあげたもの・・・もちろん京都の本宮ではなくどこか地元の天神様
「もう学業は終わったのでいらな~い( ・∀・)」
まぁそりゃそうだが・・・なんで姪とか甥ってのは子供のうちは可愛いのに、成長すると大抵憎たらしくなるんだ(^^#

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

未開封の大洗磯前神社の交通安全お守りも出てきた・・・(゜Д゜)
姪が免許取った記念に母があげたものだそうですが「お守りなんて格好悪い(-ω-)」と付けなかったらしい(^^;
1年ルールに従えばすでに効力は落ちてるのかもしれませんが、せっかくなのでこれは私がもらいましたw

一瓶塚稲荷神社の建物その他

今回は古札納めだけなので、鳥居からは入らず横の駐車場からダイレクトに

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

ケの日に産土神様に来るのも久しぶりだな

一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社(栃木県)

よっ!元気してた(* ̄∇ ̄)ノ

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

ケの日だけど拝殿は開いてました♪

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

せっかくなので拝殿内をジックリと観賞し、産土神様と無言の対話

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

最近親に聞いたのですが、自分はここの100年に1度のお祭りでお稚児さんに参加したそうです
道理で強い絆を感じると思った・・・(・・;)

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

授与所の方は相変わらず閉まっていて、あるのは由来書とフラダンス教室のパンフw

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

あれ? そういえばここの古札納め所ってどこだっけ?(・・?
これは合祀社だしな

一瓶塚稲荷神社の建物その他

そういえばこの神社、子供の頃から古札納め所を1度も見たことがないのを思い出す(;・∀・)
仕方ないので持ち帰り(^^;

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

境内に左義長跡のようなものがあったのでここに置いてこうと思ったがさすがに止めたw
お守りの処分は産土神様でなく他の神様に委ねることにしました

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

とりあえず御朱印の種類が増えたかどうかの偵察も兼ねて社務所も見てみましたが変化なし
・・・いや、通常朱印が300→500円に値上げしてた(^^;

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

子供の頃にかくれんぼでしか使ったことがない裏の小社に、知識が付いた今になって何が祀られてるのか見に行くw
「田沼町旅料飲三業組合稲荷神社」
こんな長い名前のお稲荷さんだったのか・・・今はスッカリ寂れてしまった田沼町ですが、確かに昔はちょっとした商店街だったもんねぇ( ´・ω・`)

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

その裏は御輿蔵だった

一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社(栃木県)

また来ますね(* ̄ー ̄)ノ
次はまた来年の初午かな?

もっと読む
くし
2023年03月31日(金)
1450投稿

1/13以降は本格的に忙しくなり2月はどこにも行けず、なんだかんだで早くも3月(>_<) 今年も初午祭りのシーズンに。
自分にとっては産土神様への初詣みたいなものなので、初午祭りだけは欠かせない。

この日は一人で出掛けました。
残念ながら今年もまだ町全体ホコ天は復活しておらず境内のみの屋台出店。いつも稲荷様の前辺りに出店するバカボン焼きが食いたかった( ´・ω・`)
(バカボン焼き → 一口サイズのお好み焼き。テキヤのオッチャンがバカボンパパに似てるのでたぶんそれに由来したネーミングw)
しかし屋台数・人出ともに大幅に増えて、徐々に平常時のはつんま(初午)らしさが戻ってきました♪

実は、この初午行った数日後に親の脳梗塞が発覚しまして・・・
自分にとっては産土神ですが、ここは父方の故郷のため、どうも嫁入りした母には相性が悪いのか、昨年の初午では社務所にいた猫に噛まれて感染症になったり( ´-ω-)

しかしまぁ、一社八幡宮のところで書いたように母も早期発見で奇跡的な回復を見せたり、自分自身も年末年始から続いてたゴタゴタ続きだったのが初午行った頃から好転し始めたり・・・
やっぱりなんだかんだで産土神様は守ってくれてるのだな(*^^*)とホッコリしました♪

一瓶塚稲荷神社の御朱印

稲荷様の切り絵2ndキター!
嘉多山浅間神社さんありがとうございます☆

一瓶塚稲荷神社の御朱印

わずか数百円差だったし、年末年始からいまいちパッとしない日常を吹き飛ばすため、今年は大きい木札を授かりました

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

今年もホコ天にはならず境内のみの屋台出展でしたが、人出は大幅に増えて、徐々にはつんま(初午)らしさが戻ってきました♪

一瓶塚稲荷神社の鳥居
一瓶塚稲荷神社(栃木県)

人が多いんであまり写真は撮れなかった(^^;

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

本殿裏から
この下の階段にJSかJCの軍団が座って買い食いしてたので、うっかり写して事案発生にならぬようにかなりアップ画像に(>_<)
自分が子供の頃もこの階段でバナナチョコとか食ってましたねw 初午に子供達が戻ってくるのは良いことです

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

忘れちゃいけないしんこまんじゅう
今年は違う店にしようと思いましたが、やっぱ境内出店してるというアドバンテージは大きく、結局太田屋さんに(^^;

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

さっそく額装し直し
自室の女神神棚で崇拝する産土神御神体♪

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

木札の方は居間の稲荷専用神棚に鎮座
祀られてるのは栃木・群馬・茨城の北関三県のお稲荷さんだけ(^^;
境内社だと大抵の神社にあるお稲荷さんですが、主宰神かつ授与品あり有人社は意外に少なくて、御札も御朱印も思ってたより増えない( ´・ω・`)

もっと読む
うさぎ大福
2023年01月19日(木)
216投稿

2回目の参拝になります🌿✨
お正月限定の切り絵御朱印を頂きました🥰🎶
三枚重ねの金の箔押し切り絵御朱印✨🌾
とっても素敵です😍💕

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

お正月限定切り絵御朱印✨🌾
三枚重ねの金の箔押し🌿🌿

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

⛩️一礼して。。失礼します。。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社(栃木県)

下でぐっと踏ん張っています💪😆

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

手水舎✨

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

拝殿✨

一瓶塚稲荷神社の本殿

神様にご挨拶🙏

金色の狛狐✨✨が見えます。。
素敵😍💕

一瓶塚稲荷神社の本殿
一瓶塚稲荷神社(栃木県)

本殿✨
彫刻が凄くて。。
ゆっくりまったりお詣りしました🥰

一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社(栃木県)

本殿の裏には狛犬さんがいらっしゃいます😊✨

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

うさぎ大福だるまも。。
気持ち良さそう🌿🍃🌿🍃

佳きお詣りになりました🥰🎶

神様に感謝。。🍀🤗🍀

もっと読む
ツミマル
2023年02月20日(月)
3投稿

クリスマスイブなのに予定もなく(笑)適当に車で出歩いていた先での思いつきで、道の駅の足湯にでも入ろうかとのんびりと向かっていました。
途中で急にGoogle MAPの案内が東に外れたのですが、気にせず従って進みました。
でもその後すぐに信号の渋滞にはまってしまい、「ちょっとGoogleさん!何故変えたのw」と笑ったのですが、なんとその信号のT字路にこちらのお稲荷様を発見!
さらに気づいたその場所のすぐ左側が駐車場、これは呼んでいただけたかもと喜びつつ、即参拝させていただくことに。

一の鳥居をくぐると空気が全く違い、よくお手入れされた境内は御神気に満ち満ちた感じがします。
只々圧倒されてお願いどころではなく、お誘いいただきありがとうございますと感謝のみお伝えしました。

御朱印がいただけそうだったので、社務所へ向かうと、書き置きでセルフの御朱印が置いてありました。
それと共にとても素敵な切り絵の御朱印が見本で飾ってあり、一瞬で切絵に心奪われて「御用の方は呼び鈴を〜」のメモを見て迷わず呼び鈴を押したところ、運良く宮司さんがご在宅で笑顔で対応してくださいました。

宮司さんが御朱印を準備している間、寒いからと親切に中まで通していただき、可愛い猫さんと本物の勲章を拝見させていただき感動しました。うん、眼福眼福。

無事に切絵の御朱印をいただき足湯も回って帰宅。
パーティーもケーキもないイブでしたが最高のプレゼントをいただけて大満足でした。
毎朝優しいお姿に心洗われております、本当にご縁に感謝しています!

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

もはや家宝の切絵の御朱印です。
フレームはダイソーの【スタンダードプロダクツ】木製フォトフレーム ¥330です。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

美しい扁額、鳥居の赤と空の青、樹々の緑が冬とは思えない鮮やかさです。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

二の鳥居の下から睨まれています。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

反対側からも。ちょっと怖い……。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

社殿だけ陽が差して神々しいです。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

凛々しい狛狐様。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

左側。鍵や珠は咥えておられません。

一瓶塚稲荷神社の本殿

社殿です。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

社殿横の彫刻がとても素晴らしいです。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

たくさん供えられた白狐様、信仰の篤さが伺えます。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

反対側にも白狐様、親しまれていますね。

もっと読む
くし
2022年11月03日(木)
1450投稿

半年前の参拝記録です。 近場のみですが夏本番になって活動休止する前にちょっと行ってきました。

まずは毎度おなじみの産土神様。
切り絵御朱印と御札を額に納め、余ったスペースに通常御朱印も入れたいと考え、それをいただきに行ってきました。

一瓶塚稲荷神社の御朱印

産土神様崇拝セット完成☆
さらに完全化するため切り絵と御朱印を初午祭の日付でもらい直そうと計画中

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

今日は鳥居ではなく横参道からでいいわ(;´Д`)

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

普段は適当に見てた案内板を詳しく見てみたり
へぇ、実際に蜀山人来たことあるのか(゜゜)
調べてみたら蜀山人こと大田南畝が没したのがこのほぼ1年後の1823年4月、際晩年の訪問だったようです

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

大田南畝が活躍したのはいわゆる田沼時代
賄賂が横行した一方で重商主義政策で商人文化が花開いた時代でもある
実は田沼意次の田沼家のルーツがまさにこの田沼町らしく、南畝は意次の腹心の土山宗次郎と親しかったそうなので、その縁で訪れたのかもしれません

一瓶塚稲荷神社の鳥居
一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社の本殿

よぉ兄弟!また来たぞ(゚∀゚)ノ

一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社(栃木県)

この日はなんとなくおみくじ引いてみたところ・・・末吉(-ω-)
「今までの苦しみも煩いもいつか消え心楽しい時が遠からず訪れます」
「願い事:すこし時がかかるが叶う」
職は失いましたが精神的にはずっと楽になりましたので、まぁ当たってるつえば当たってる(^^;

もっと読む
断捨離
2022年05月22日(日)
1307投稿

お礼参りに参りました。
本殿の素晴らしい彫刻を思い出しました。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社(栃木県)

鳥居の下分にあったのね〰

一瓶塚稲荷神社の本殿
一瓶塚稲荷神社(栃木県)

この立体感がすごいと思う!

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

黄金のキツネが、、

一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社の建物その他

これは裏神様なのかな?

一瓶塚稲荷神社の御朱印

くしさんの好きな切り絵の御朱印もありましたが、そちらはくしさんにお任せしました💦

もっと読む
くし
2022年05月21日(土)
1450投稿

浅間神社の切り絵の看板を見てソッコーですっ飛びました!
ε=(ノ゚д゚)ノ

この神様だけは自分にとっては特別な存在、生まれた時から見守ってくれてる、いわば義理のお母さんかお姉さんみたいなもの。
それに具体的なお姿が付いた☆ しかもそれがこんな美女とあっては授からずにいられようか!! きっと今日は大安吉日に違いない(゚∀゚)

・・・赤口でした orz
あ~前日の14日が大安だったのね(ノ∀`)
ま、まぁ・・・今回のキッカケとなった旅に出たのが前日14日だしこの辺に何かお導きがあるに違いない(*´Д`)
・・・などと楽しい妄想をいろいろ膨らませつつ一瓶塚稲荷に到着☆
途中前を通る賀茂別雷神社の神様辺りは、あんなのが氏子でなくて良かった(;´Д`)とドン引きだったと思いますw

もっとも産土神様とはいえ、普段は授与所も開いてない神社なので正月とか初午祭の時以外はあまり来てなかったり・・・こんな時だけサーセンお稲荷さま(^^;

さて、参拝を済ませ社務所に向かったところ・・・ア、アレ?(・・;)
ない! 通常書き置きはあるけど切り絵は見本しかないぞぉ~~~っ!!!(発狂)
NOoooooooo! こんなの許されるかぁ!!( ;゚皿゚)ノ

・・・と指が勝手に社務所の呼び鈴押してました (大変申し訳ありませんでした m(_ _)m)

映画の麻雀放浪記で、鹿賀丈史演じるドサ建のセリフに
「俺ァなぁ、この女と死んだお袋と、この二人だけにはどんな迷惑かけたってかまわねぇンだ!」
という、女性からすれば言語道断な、しかし男からすればどこかシビれるセリフがあるのですが、この時の気分がまさにこれだった・・・
「俺ァなぁ、ここの女神様にだけはどんな迷惑かけたってかまわねぇンだ!」
産土神様なのでそのくらい包容力もあるだろうし甘えてもいいだろうって意味でw

ここの宮司さんは歯医者兼業で不在が多く、そのため御朱印は書き置きになってるワケですが、幸い日曜だっためか御在宅でした☆
・・・よく考えたら、ここのは「吉日」ではなく日付け書き入れだったので、元から呼び出しでいただく前提だったのかも・・・または繊細+高額なものなので単に防犯上の理由で見本しか置いてなかっただけかもしれん(^^;
ともあれ無事に産土神様の切り絵お姿を拝受することができました(* ̄∇ ̄*)

来年はこの神社の特別の縁日「初午祭」と入れてもらった切り絵お姿を授かりたいですね♪

誕生日直後ということもあり、十三仏結願失敗した慰めに最後に産土神様が特別のプレゼントを用意してくれたような気がします♪
奇しくもこの投稿も888と超吉数! やっぱり産土神様とはなんか特別な縁あるよ(゚∀゚)

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

そうかそうか☆ 我が産土神様はこんなツンデレっぽい美女だったのか(*´Д`)♥️
これを作ってくれた絵師さん、ホントありがとうございます!w

一瓶塚稲荷神社の鳥居

2ヶ月ぶりでございます!産土神様m(_ _)m

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

来年こそは境内だけでなく、ホコ天も出る初午祭復活を願う!

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

よ!兄弟久しぶり( ´∀`)ノ

一瓶塚稲荷神社の本殿

産土神様、いつもありがとうございます(-人-)

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

あぁ・・・切り絵のお陰で、その麗しのお姿が一層幻視しやすくなりましたぞ(*´Д`)

一瓶塚稲荷神社の建物その他

授与所の玄関先にて
切り絵の現物が見当たらず、品切かと思い発狂ヽ(#゚Д゚)ノ
まぁ、ここは特別というか自分にとっては原点みたいな神社だからねぇ・・・やっぱ簡単には諦めきれません(^^;

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

こんな感じで額装してみました
横向きでもいけそうなので、後で通常書き置きもらってきてなるべく余白をなくそうかと考えてます

もっと読む
うさぎ大福
2022年05月03日(火)
216投稿

栃木県佐野市田沼町に鎮座しています。。
一瓶塚稲荷神社に伺いました😊

前から、気になっていた神社さんでして。。
とにかく。。彫刻が素晴らしかったです😍😍

今回、限定御朱印が出たということもあり。。
参拝に行きました🍀🤗🍀

一瓶塚稲荷神社の御朱印

限定御朱印✨
切り絵になっています。。🥰

一瓶塚稲荷神社の鳥居

では。。一礼して。。失礼します。。

この日は中学生が写生会だったみたいで。。境内にたくさんの生徒さん達が絵を描いていました。。

写真を😅撮さない様に注意して。。

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

拝殿✨
御祭神
・豊受彦神
・猿田彦神
・大宮能売神
・久久能智神

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

神様にご挨拶🙏

一瓶塚稲荷神社の本殿

黄金のお狐様🦊がいます。。
素敵です😍😍

一瓶塚稲荷神社の芸術

彫刻が素敵です😍😍

一瓶塚稲荷神社の本殿

本殿✨
彫刻が素敵です😍😍

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

龍🐲が素敵です😍😍

一瓶塚稲荷神社の末社

境内社✨

一瓶塚稲荷神社の本殿

本殿✨
彫刻が素敵です😍😍

一瓶塚稲荷神社の狛犬

色んなお狐様🦊。。

一瓶塚稲荷神社の本殿

本殿の裏✨

一瓶塚稲荷神社の本殿

本殿✨

一瓶塚稲荷神社の狛犬

本殿の裏の神門✨
狛犬でしょうか。。?

とても。。彫刻が素晴らしい本殿には。。
感動しました。。
黄金のお狐様も素晴らしかったです😍
この次は、もっと、ゆっくりと参拝したいと思いました。。🌿

佳き日となりました。。

神様に感謝。。🍀🤗🍀

もっと読む
くし
2022年03月04日(金)
1450投稿

早いものでもう初午祭りのシーズン。
ここは初午が初詣のようなものなので今年も産土神様にご挨拶。

残念ながら今年もホコ天は自粛で今年も境内のみ・・・まぁ仕方ないね(´・ω・`)
しかし去年より若干テキ屋が増えてた♪ これは来年こそホコ天復活じゃね(゚∀゚)
そんな期待も込めてコロナ早期終息と、プーチンが戦争を止めるように祈り(-人-) もちろん個人的な願望もいろいろ込めて。

ここは自分の信仰の原点とも言うべきところ。
改めて祭神を調べてみたところ、豊受大神、猿田彦神、久久能智神、大宮能売神、草野姫神・・・やっぱりね☆ 3対2で女神様の方が多いw(*´Д`)

【2/6追記】
この2日後、親も初午祭り行って御朱印もらってきたそうなんですが、書いてもらうのを待つ間に社務所の縁側にいた神社猫と戯れてたら手を噛まれたらしい・・・
で、昼間は何ともなかったんですが、どうも細菌感染したらしくだんだん腕の方まで腫れてきて、夜になって病院の救急外来に連れてきました。

このタイミング、しかも稲荷神社で犬猫系動物の噛症だなんてハタから見ると完全に「罰が当たった」ように見えなくもない(*_*)
まぁ何も悪さはしてないと思うので偶然だと思いますが・・・自分にとっては産土神でも、親はそうではないのでその辺の波長とか相性でしょうか(゜゜;)

一瓶塚稲荷神社の御朱印

祭りの時だけいただける直書き
今年も「初午祭」と入るか☆(゚∀゚)・・・と期待したのですが、今年は書いてくれたのが禰宜さんではなく氏子さんだったようで普通の日付だったw orz

一瓶塚稲荷神社の授与品その他

去年は日和って買わなかった白狐付き氏神御札を買いましたw 2300円
単品購入も可で、内訳は氏神800円 白狐1500円

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

自室の神棚用に紙札も拝受
紙札の方が大きいけどこちらの方が500円とリーズナブルだったりするw

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

白狐 旧町名の「田沼」入り
佐野氏の分流、田沼氏の領地
ちなみに田沼氏の子孫には、あの賄賂政治で有名な老中 田沼意次がいます(^^; まぁ近年は政策面とかで見直されてきてるそうですが・・・
そのためか一瓶塚稲荷も商売繁盛の御利益が厚いw

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

初午名物 しんこまんじゅう
今年は太田屋さん以外にしようかと思いましたが、境内に出店してたのがここしかなかった
東武佐野線の線路の向こうにある石川やさんもオススメ

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

こしあん(黄色)がえらい人気らしく、午前中で早くも10個入り売り切れとのことΣ(´□`;)
仕方なく、こし・つぶの詰め合わせ購入

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

久しぶりだねえ、700年・・・いやw 1年ぶりだねぇ(゚∀゚)ノ

一瓶塚稲荷神社の鳥居

初午祭りの3日間はなせか必ず1日くらい天気が崩れるんですが今年は快晴♪
暖かくて風もなく良い日だった

一瓶塚稲荷神社の建物その他

境内のみですが、今年は露店も復活♪

一瓶塚稲荷神社の本殿

本殿開放 授与所も開いてる♪
右の黄色いテントはしんこまんじゅうの太田屋さん

一瓶塚稲荷神社の狛犬

よぉ兄弟!久しぶりだな(゚∀゚)ノ

一瓶塚稲荷神社の狛犬

この子達とともに育ったせいで、神社にあるのは狐が普通で、むしろ狛犬の方が異端だと思ってたw

一瓶塚稲荷神社の本殿

こんな立派な神社なのに初午の時くらいしか授与所開けてないのがホントもったいない・・・(´・ω・`)
まぁ宮司さんが歯医者兼業だしな(^^;

一瓶塚稲荷神社の建物その他

白狐誕生!
この前、四郎介稲荷神社の宮司さんが本殿彫刻を熱く語ってくれましたが、うちの産土神様も負けてませんよw

一瓶塚稲荷神社の手水

手水舎

一瓶塚稲荷神社の手水

手水の龍も結構凝った作り

一瓶塚稲荷神社の建物その他

城跡でも古墳でもなく、佐野郷の人々が一瓶づつ土を運んで作った人工塚

一瓶塚稲荷神社の末社

右の方に西宮神社

一瓶塚稲荷神社(栃木県)
一瓶塚稲荷神社の本殿

右側から社殿を一週

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

右奥に合祀社
左から月読宮、淡島神社、天満宮、染殿神社、市廛神社、太子神社、八坂神社、浅間神社、雷電神社

染殿神社について調べてみたら、なんと宮城県の神さんだそうで!Σ( ̄□ ̄;)
市廛神社は全くわからなかった(?_?)
「廛」はやしき、みせ、テンなどと読むそうなんですが・・・いずれにせよ、やっぱここは商売繁盛の御利益絶大だね☆

一瓶塚稲荷神社の芸術

本殿彫刻もスゲーんですよ
てか狛犬と同じで、この神社が一番身近だったため、わりと最近まで余所にある神社もこのレベルが普通だと思ってたり(^^;

一瓶塚稲荷神社の鳥居

裏参道
この神社はまるで後側も拝殿のようなユニークな作り

一瓶塚稲荷神社の芸術

厨二心を刺激する龍と戦う武人の彫刻(*゚∀゚)=3
最初、刀を振り上げてる武人が、よくイラストなんかで見る僧形の上杉謙信に見えて、まさかツンデレ佐野昌綱公がこんなところまでやらかしたのかと思ったw

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

裏参道の下の方にある摂社 祭神不明
今回は参拝してみました

一瓶塚稲荷神社の建物その他

何かわからないが鈴のように見える木の実が多数積まれてた(゜゜;)

一瓶塚稲荷神社の建物その他

左奥には忠魂碑
よく見ると剣型

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

旭日旗の彫り物がしてありました

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

インスタ始めたそうです

一瓶塚稲荷神社(栃木県)

白狐さんと木札をうちのお稲荷様に鎮座♪
次は寳玉稲荷もそろそろ期限切れなので次は秩父行きかな

もっと読む

栃木県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ