御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
鑁阿寺ではいただけません
広告

ばんなじ

鑁阿寺のお参りの記録(1回目)
栃木県足利駅

投稿日:2023年08月18日(金)
参拝:2023年8月吉日
12世紀半ば、 源氏の祖・八幡太郎源義家の子、源義国とその子・足利義康(足利氏始祖)が掘と土手を築き邸宅とした(足利氏館)とした。
1196年足利氏2代・足利義兼が晩年剃髪し鑁阿上人と称し、邸宅内に持仏堂を建て大日如来を安置したのが創建。
その後、3代・足利義氏が伽藍を建立し足利一門の氏寺とした。
本堂は1299年の建立で国宝指定されている。
鐘楼は1196年建立、経堂は1407年関東管領・足利満兼の再建でいずれも重文指定されている。
入り口に掛かる反橋と楼門が印象的であるが、楼門は1564年室町幕府13代将軍・足利義輝による再建、反橋は安政年間(1855年~1860年)の再建である。
鑁阿寺(栃木県)
反橋・楼門
鑁阿寺(栃木県)
反橋・楼門
鑁阿寺(栃木県)
反橋・楼門
鑁阿寺(栃木県)
反橋
鑁阿寺(栃木県)
反橋
鑁阿寺の山門
楼門
鑁阿寺(栃木県)
鑁阿寺(栃木県)
鑁阿寺の像
鑁阿寺(栃木県)
本堂
鑁阿寺(栃木県)
本堂
鑁阿寺(栃木県)
本堂
鑁阿寺(栃木県)
本堂
鑁阿寺(栃木県)
本堂
鑁阿寺(栃木県)
本堂(裏)
鑁阿寺(栃木県)
本堂(裏)
鑁阿寺(栃木県)
鐘楼
鑁阿寺(栃木県)
鐘楼
鑁阿寺(栃木県)
多宝塔
鑁阿寺(栃木県)
多宝塔
鑁阿寺(栃木県)
不動堂
鑁阿寺(栃木県)
鑁阿寺(栃木県)
経堂
鑁阿寺(栃木県)
経堂
鑁阿寺(栃木県)
鑁阿寺(栃木県)
御霊屋
鑁阿寺の建物その他
御霊屋
鑁阿寺(栃木県)
御霊屋
鑁阿寺(栃木県)
御霊屋
鑁阿寺(栃木県)
大酉堂
鑁阿寺(栃木県)
大黒堂
鑁阿寺(栃木県)
蛭子堂
鑁阿寺(栃木県)
西門
鑁阿寺(栃木県)
東門
鑁阿寺(栃木県)
稲荷堂
鑁阿寺(栃木県)
稲荷堂
鑁阿寺(栃木県)
大銀杏
鑁阿寺の本殿
本坊

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鑁阿寺の投稿をもっと見る95件
コメント
お問い合わせ