御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
鑁阿寺ではいただけません
広告

ばんなじ

鑁阿寺のお参りの記録(1回目)
栃木県足利駅

投稿日:2023年05月20日(土)
参拝:2023年5月吉日
お寺でもあり“日本百名城”足利氏の平城。お城まで見れる足利にたまげた。
鑁阿寺の御朱印
御朱印は直書きです。
鑁阿寺の御朱印
鑁阿寺の御朱印
鑁阿寺の歴史
書き置き。
鑁阿寺の周辺
城だけに堀がある。
鑁阿寺の周辺
デカイ鯉が多い。
鑁阿寺の周辺
鑁阿寺の周辺
鑁阿寺の周辺
太鼓橋の太い梁は江戸時代の物らしい。
鑁阿寺の周辺
お堀の水は地下水を流している。
鑁阿寺の歴史
御神木。
鑁阿寺の自然
鑁阿寺の本殿
鑁阿寺の建物その他
3っの家紋があるのが凄いらしい。右から足利家紋の「丸に二つ引両紋」・「十六菊花紋」・「五七桐紋」。桐紋は尊氏が後醍醐天皇から菊紋と一緒に貰ったそうです。 鳳凰が桐にしか止まらないという伝説から桐=神聖で、「桐紋=天皇家」が定着したとの事。 「菊の紋」は、後鳥羽上皇が菊の花が好きで色々な物に菊の紋を使うようになったのがきっかけで皇室の紋章になったそうです。
真ん中の瓦は古いらしい色が違う。
鑁阿寺の本殿
鑁阿寺の本殿
御朱印等、本殿左側で授与されます。
鑁阿寺の建物その他
鑁阿寺の建物その他
鑁阿寺の建物その他
鑁阿寺の建物その他
鑁阿寺の庭園
天気の良い日に来たいです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鑁阿寺の投稿をもっと見る96件
コメント
お問い合わせ