御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
逆藤天満宮ではいただけません
広告

さかふじてんまんぐう

逆藤天満宮のお参りの記録(1回目)
栃木県足利駅

投稿日:2024年01月24日(水)
参拝:2024年1月吉日
ついこの前1000件いったばかりだと思ったのにもう1100件目、半年もブランクあったのに・・・やっぱ無人社・無住寺回ってると早いっすね(^^;
これでもまだ地元足利の寺社すら半分も制覇してない、ホント日本には八百万の神様と八万四千の法門がいるのだなと改めて感心させられます(;・ω・)

さて、1000件目はつまんねーお堂で迎えたワケですがw 1100件目は近場でも良いからちょっとは名の知れた所で迎えようと鑁阿寺にでも行ってみることにしましたw
幸い鑁阿寺周辺にまだ未踏寺社が2~3あったので、これで1099件目を埋めようと選んだのがこちら。
源姓足利氏の鑁阿寺のすぐ裏にありますが、藤姓足利氏の足利忠綱公に纏わる神社です。

以前、桐生山中の皆沢八幡宮で触れましたが、史実での忠綱公は源頼朝に破れたあと西海に落ち延びて消息不明となりますが、鑁阿寺に伝わる伝承では、密かに足利に舞い戻り源姓の足利義兼公に匿われていたと云われています。
しかし藤姓足利氏を追い落として足利庄を奪いたい源姓足利氏の義兼公により無実の罪を着せられ滅ぼされてしまいます。
ここはそんな忠綱公が無実を晴らすための祈願をし、その時に持っていた藤の杖が芽吹き、立派な大木となったという伝説の残る神社。
(詳しくは由緒に登録しましたので興味のある方はご参照ください)

たしか佐野を挟んだ大平の大中寺にも七不思議の一つとして同じような「根無し藤」の伝説がありますね・・・まぁあっちはショタホモの坊さんの話ですけどwww
しかし天神様、ご先祖の藤原家綱公の無実を晴らしてくれたように、忠綱公の無実は晴らしてくれなかったようですな(´・ω・)
もっとも義兼公も首尾良く足利庄を手に入れたものの、妻の時子さんを失ってしまったのでWinWinというワケでもなかったようですが。

ちなみに鑁阿寺境内には、時子さん視点でこの伝説を伝える「蛭子堂」というのもあるのですが、これがご覧のようにほぼ隣接して立ってるんですよ!Σ( ̄□ ̄;)
偶然とは思えず、やはり怨霊鎮めとか何らかの意図があるのでは?と思います((( ;°Д°)))
逆藤天満宮(栃木県)
駐車場がないので鑁阿寺を利用、次に拝むんだからいいよねw
一旦北門から出ます。
逆藤天満宮(栃木県)
門を出てとりあえず右の方に向かう
逆藤天満宮(栃木県)
あれか? いや・・・どうもこの家の屋敷神っぽい(^^;
しかし立派な屋敷神だね~!? 普通にちょっとした神社だよこれ(゜゜;)
逆藤天満宮(栃木県)
反対方向、鑁阿寺を出て左側だった(^^;
逆藤天満宮の鳥居
鳥居
逆藤天満宮(栃木県)
鳥居横にはこんな案内板
いや、ここまで来れば見りゃわかるってばw
逆藤天満宮(栃木県)
逆藤天満宮(栃木県)
道真公、将門公、崇徳上皇には及びませんが忠綱公も立派な御霊信仰の神様ですね
義兼公も相当恐れてたんだろうな
逆藤天満宮(栃木県)
これが逆さ藤・・・らしい
鎌倉時代初期に芽吹いたにしてはなんか細いような気もするが(^^;
逆藤天満宮(栃木県)
天満宮らしく梅がいい感じに咲き始めてました♪
逆藤天満宮(栃木県)
手水、梅鉢紋が刻まれてます
逆藤天満宮(栃木県)
反対側にも瓢箪形の手水(?)あり
忠綱公や天神様と何か関係ある形なのかは不明
逆藤天満宮(栃木県)
一応授与品として絵馬があるらしい
鑁阿寺北門正面のたい焼きとか売ってるお店で買えます
逆藤天満宮(栃木県)
御朱印はないと思いますが記念スタンプあり
逆藤天満宮(栃木県)
押すかどうか迷いましたが結局押さず(^^;
逆藤天満宮(栃木県)
社殿
逆藤天満宮(栃木県)
扉の穴が梅鉢紋
逆藤天満宮(栃木県)
扁額は銅板でできてるみたい
逆藤天満宮(栃木県)
梅鉢紋の穴から覗いてみましたが、特に御神体とかは見えず
逆藤天満宮(栃木県)
これが逆藤天満宮と蛭子堂の位置関係
寺の内外の違いはあれど、これ絶対に怨霊鎮めとか呪術的な配置でしょ(゜゜;)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
逆藤天満宮の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ