御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
六王子神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

六王子神社について

元吉原地区まちづくり協議会「神社お立ち寄り記念おふだ」が設置されています。

「三股の伝説」関東の巫女六人が祀られています。

・おあじは鈴川の阿宇神社に祀られています。

静岡県のおすすめ3選💠

広告

おすすめの投稿

霧の川
2022年03月18日(金)
127投稿

(完・24)六王子神社(柏原)静岡県富士市中柏原新田172
御祭神 六王子神_

今から400年程前の話です。
「三股の伝説」
・関東の巫女七人が京都へ向かっていました。
・いけにえのくじを引き、一番若い「おあじ」が引き当てました。
・村人が六人を弔ったのがこの六王子神社だといわれています。
・「おあじ」は鈴川の阿宇神社に祀られています。

 六王子神社(静岡県)

(1)六王子神社(柏原)静岡県富士市中柏原新田172
御祭神 六王子神

 六王子神社(静岡県)

元吉原地区まちづくり協議会「神社お立ち寄り記念おふだ」のぼり
東田子の浦駅バス停

 六王子神社(静岡県)

「神社お立ち寄り記念おふだ」

 六王子神社(静岡県)

「神社お立ち寄り記念おふだ」の裏

いまから約四〇〇年ほど昔の天正時代のことです。

「おあじ」の死を儚んで、六人の巫女が命を絶ったという伝承が残っています。

 六王子神社(静岡県)

(5)伝承..今から400年程前

沼川と和田川と潤い川とが合流し深い渕になっている所を「三股」と呼んでいました。
関東の巫女七人が京都へ向かう途中、この吉原宿を通りました

 六王子神社の建物その他

この渕には龍が住んでいて、お祭で女の旅人をいけにえとして捧げるしきたりがありました。
このいけにえのくじを引き、一番若い「おあじ」が引き当ててしまいました。

 六王子神社の鳥居

仲間の六人は国元へ引き返す途中、柏原あたりにきたとき、
悲しみのあまり世をはかなんで浮島沼へ身をなげてしまいました。

 六王子神社の鳥居

人身御供の話を聞いた徳川家康は「毒蛇を封ぜよ」と厳命しました。

保寿寺の芝源和尚は百人の僧を集め、三股淵の西岸で、龍蛇調伏を祈った。

 六王子神社の建物その他

命が助かった「おあじ」は六人のあとを追って柏原までくると、六人はすでに死んでいることを知りました。

 六王子神社の建物その他

(10)「おあじ」は悲しさのあまり柏原沼に身を投げてしまいました。

村人が六人のなきがらを一ヵ所に神として弔ったのが
この六王子神社だといわれています。

 六王子神社の建物その他

「おあじ」は鈴川の阿宇神社に祀られています。

三股淵と人身御供の悲しいお話です。

 六王子神社の建物その他

参道

 六王子神社(静岡県)

六王子神社(柏原新田)静岡県富士市中柏原新田172
御祭神 六王子神 (六人の巫女が祀られています)

 六王子神社の景色

拝殿から見える景色です。

 六王子神社(静岡県)

(15)向拝

 六王子神社(静岡県)

拝殿全景

 六王子神社(静岡県)

拝殿と本殿になります。

 六王子神社(静岡県)

狛犬さん

 六王子神社の狛犬

狛犬さん

 六王子神社の建物その他

(20)境内風景(遊具が有ります)

 六王子神社の周辺

左に東田子の浦駅、右に六王子神社

東田子の浦駅から徒歩1分

 六王子神社(静岡県)

木に囲まれて六王子神社が鎮座しています。

 六王子神社(静岡県)

参考

阿字神社(富士山と港の見える公園内)

「おあじ」が祀られている鈴川の阿宇神社です。

 六王子神社の仏像

(24)参考

龍蛇調伏を祈った「保寿寺」芝源和尚のお寺(ここだと思います)
楊柳観音さんです、奥に本堂。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称 六王子神社
読み方ろくおうじじんじゃ
参拝にかかる時間

約10分

御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神六王子神
ご由緒

「三股の伝説」

昔、沼川と和田川と潤い川とが合流し深い渕になっている所を「三股」と呼んでいました。
この渕には龍が住んでいて、毎年お祭りをし、少女をいけにえとして捧げるしきたりがありました。

今から400年程前、関東の巫女7人が京都へ向かう途中、このいけにえのくじを引き、一番若い「おあじ」が引き当ててしまいました。
仲間の6人は国元へ引き返す途中、柏原あたりにきたとき、悲しみのあまり世をはかなんで浮島沼へ身をなげてしまいました。

村人が六人のなきがらを一ヵ所に弔ったのがこの六王子神社だといわれています。

おあじは鈴川の阿宇神社に祀られています。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ