御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にちれんしゅう ほううんじ

日蓮宗 法雲寺の日常(1回目)
静岡県稲梓駅

投稿日:2021年04月12日(月)
当山へお詣りの際、本堂に向かって右の寺務所玄関よりお声かけください。先に御首題帳をお預かりして、揮毫している間に本堂へお詣りいただいても構いませんし、本堂へのお詣り後に帳面をお持ち頂いても構いません。いずれにせよ、必ず本堂へのお詣りをお願いしています。
当山におきましては原則として御首題帳には「南無妙法蓮華経」のお題目を書き、それ以外のもの(他宗寺院や神社のご朱印が混ざっているもの)にはお題目を書いておりません。ご理解のほどお願い致します。

お詣り頂いたのも何かのご縁です。ただ、御首題・御朱印を書いて終わりではなく、みなさまとお話しする時間をとるようにしています。

住職・副住職とも法務やボランティアのため、お寺にいない場合があります。
その際には書き置きのものをお渡しさせていただいていますが、数に限りがありますのでご了承ください。
「帳面に書いてもらわなければいやだ!」という方は、あらかじめ電話などでご連絡をいただければ幸いです。
日蓮宗 法雲寺の山門
法雲寺山門
日蓮宗 法雲寺の本殿
法雲寺本堂

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
日蓮宗 法雲寺のお知らせをもっと見る4件

日蓮宗 法雲寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ