御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
比婆山久米神社ではいただけません
広告

ひばやまくめじんじゃ

比婆山久米神社のお参りの記録(1回目)
島根県安来駅

投稿日:2024年05月04日(土)
参拝:2024年5月吉日
御祭神 伊邪那美大神
古事記に 出雲の国と伯伎の国の境に葬られたとある 伊邪那美命の御陵 神社には伊邪那美命の名が彫られた三角錐型の石が祀られているらしい
伊邪那美御陵とされる場所はいくつかあるが、ここは最も有力と認められている
比婆山久米神社(島根県)
トレッキング1050メートル
約45分で山頂 少し過ぎたところに拝殿
比婆山久米神社(島根県)
本殿 伊邪那美大神御神陵の表示
比婆山久米神社(島根県)
本殿の後ろにこんもりと盛られた円墳が御神陵 なかなかのリアリティ
写真を撮るのが憚られましたが
比婆山久米神社(島根県)
山頂手前に玉抱石の表示 直径4〜5センチの穴がたくさん空いた岩がいくつもある。穴はどれもほぼ同じ大きさで、ちょうどたこ焼きが作れる感じ はて?

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
比婆山久米神社の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ