御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こんごうりんじ|天台宗松峯山

金剛輪寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
公式滋賀県 豊郷駅

ナナ
2019年11月24日(日)
479投稿

湖東三山、次の目的地は血染めの紅葉で有名な金剛輪寺。だいぶ前に一度訪れた事がありますが、階段がキツかったイメージが‥😨

千躰地蔵が階段の脇にズラリと並んでいます。最初はお地蔵さんを見ながら登りますが、最後の方は周りの景色を見る余裕は無くなり、足元しか見れません。
前より歳を取った分キツい!😱 登り口にあった杖借りて来ればよかった💦
でも、だいぶ年配の方も一生懸命登っていたので、根をあげられません。
登る前にお腹が空いたので、茶屋でおうどん食べて来て良かった。赤蒟蒻の味噌田楽美味しかったです。
パワーが無ければ登れないかも💦

登り切れば、素晴らしい紅葉🍁が待っていました。
本堂では詳しい説明もして頂けます。
頑張って登った甲斐がありました!

でも、もう足が限界なので今回は湖東三山は二山で終了。百済寺は次回のお楽しみにしたいと思います。
次の日は筋肉痛でした。😅

金剛輪寺の塔

重要文化財の三重塔。
本格的なカメラで撮影している方が多くいました。
私も同じ場所でスマホで!流石、素敵なアングルです。

金剛輪寺の地蔵

千体地蔵。
沢山、風車と赤いエプロンで。

金剛輪寺の山門

黒門

金剛輪寺の塔

三重塔

金剛輪寺の自然
金剛輪寺の歴史
金剛輪寺の地蔵

千体地蔵。

金剛輪寺の建物その他

最後の階段がキツかった!

金剛輪寺の建物その他

釣鐘。お賽銭入れてつけます。
良い響きでした。

金剛輪寺の手水
金剛輪寺の御朱印

特別御朱印の大黒天と通常御朱印こちらは直書きで。

金剛輪寺の歴史
もっと読む
かおけん
2020年10月17日(土)
384投稿

金剛輪寺を参拝しました。

金剛輪寺の山門

黒門(総門)

金剛輪寺の山門

二天門へ続く石段

金剛輪寺の像

二天門。向かって右の増長天。

金剛輪寺の仏像

二天門。向かって左の持国天。

金剛輪寺の建物その他

待龍塔と呼ばれる三重塔

もっと読む
Gauche Ingalls
2024年01月14日(日)
667投稿

#金剛輪寺

ご本尊は聖観音。本堂に大黒天を祀る。

#大黒天 #摩訶伽羅天

梵語でマハーカーラ。これを音訳してマカキャラ天とも。
真言は「オン マカキャラヤ ソワカ」、種子はマ。七福神の一員。胎蔵マンダラの外周を四角く取り巻く最外院(さいげいん)のうち、向かって左上の角の近くにいる。

曼荼羅図典によれば大自在天の化身。日本の密教カードというオラクルカードの解説書によれば、大自在天とウマ妃の子に歓喜天。仏様カードというオラクルカードの解説書によれば、大自在天の子にイダ天。
インドでは、大自在天はシヴァ、ウマ妃はパールヴァティー、歓喜天はガネーシャ、イダ天はスカンダのこと。あちらでもマハーカーラはシヴァの化身とされる。
家族構成について、日本で読める書籍だと大抵、ガネーシャもスカンダもシヴァとパールヴァティーの子と書かれている。だがインドだけでも様々なバリエーションがあるらしく、これと異なる記述も普通に見られた。

大自在天とウマ妃は降三世明王との絡みで知られる。
ウマ妃も胎蔵マンダラに姿を見せる。最外院のうち、向かって右下の角の近くにいる。大黒天とほぼ正反対の位置だ。曼荼羅図典は大自在天妃(だいじざいてんき)と表記する。梵語でウマー。インドでもパールヴァティーの別名の1つとされる。

金剛輪寺の御朱印
もっと読む
Gauche Ingalls
2023年12月15日(金)
667投稿

#金剛輪寺

ご本尊は聖観音。

#聖観世音菩薩

西遊記の三蔵法師は、般若心経を漢訳した玄奘のことだ。その般若心経で最初に言及されるからか知らないが、西遊記だと観音菩薩は玄奘の旅をサポートしてあれこれ世話を焼く。ただ、なぜか体面ばかり気にする小者臭の絶えない人物像に描かれている。
他にもあの古典、お釈迦さまが仙人たちの宴会に招かれて天竺から中国へ行き、べろんべろんに酔っ払った帰り道、転んで指を切ったりと、ラノベの二次創作かよと突っ込みたくなるようなキャラ付けが随所にある。

西遊記と同じ時代の中国で成立した小説に、封神演義がある。殷王朝を倒して周王朝が成立する時の革命が仙界へと飛び火し、仙人らがマジックアイテムを駆使して乱闘するという内容。僕に言わせれば、異能バトルものの先駆け。以前、コミカライズが少年ジャンプで長期連載された。つい数年前、本場中国でも実写映画化されたようだ。
観音さまはこちらにも登場する。仏門に入る以前は中国の仙人だったという設定で、慈航(じこう)道人と呼ばれる。同様に燃燈仏、過去七仏のクルソン仏、普賢菩薩、モンジュ菩薩、孔雀明王、四天王、イダ天、ビシャモン五太子のナタ太子なども、名前を変えて参戦。中国固有の神様も多くエントリーし、日本でも信仰されている存在としては寿老人、神農炎帝、泰山府君がいる。

金剛輪寺の御朱印
もっと読む
Gauche Ingalls
2023年11月17日(金)
667投稿

#金剛輪寺

今世紀に新たに製作した金剛界八十一尊マンダラを安置する。元々寺に伝わっていたものは明治の廃仏毀釈で流出し、現在は東京の根津美術館にあるそうだ。

#金剛界八十一尊曼荼羅 #大曼荼羅

時々、1つの御朱印に五智如来や五大明王など、複数の仏様の尊名が墨書きされることがある。含まれる仏様の多さならば、写真の御朱印の大マンダラは全国で一、二を争うかもしれない。
八十一尊マンダラとあるように、総勢81尊。さらに賢劫(げんごう)千仏も描かれているので、もっと多くの仏様がいると言える。

金剛界マンダラは9つの区画に分かれると言っても、実際には中央に位置する成身会のマイナーチェンジ。登場する仏様は微妙な違いこそあれ、ほとんど変わらないのが実情だ。八十一尊マンダラはその成身会をベースに、1つのブロックだけで金剛界マンダラの全容を表現したような構成らしい。いわばダイジェスト版といったところか。

神話好きとしては外金剛部二十天に注目。十二天からイシャナ天と地天を除いた10尊や、ナラエン天、クマラ天、歓喜天などが所属する。ナラエン天はインド神話でいうヴィシュヌのこと。またクマラ天はイダ天の別名だ。
同じく二十天メンバーで猪の頭を持つ金剛面天は、教王経という経典では縛羅賀と表記されているらしい。密教大辞典によれば、梵語のヴァラーハの音写だとのこと。

金剛輪寺の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ