御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こんごうりんじ

金剛輪寺のお参りの記録(2回目)
滋賀県豊郷駅

投稿日:2023年12月15日(金)
#金剛輪寺

ご本尊は聖観音。

#聖観世音菩薩

西遊記の三蔵法師は、般若心経を漢訳した玄奘のことだ。その般若心経で最初に言及されるからか知らないが、西遊記だと観音菩薩は玄奘の旅をサポートしてあれこれ世話を焼く。ただ、なぜか体面ばかり気にする小者臭の絶えない人物像に描かれている。
他にもあの古典、お釈迦さまが仙人たちの宴会に招かれて天竺から中国へ行き、べろんべろんに酔っ払った帰り道、転んで指を切ったりと、ラノベの二次創作かよと突っ込みたくなるようなキャラ付けが随所にある。

西遊記と同じ時代の中国で成立した小説に、封神演義がある。殷王朝を倒して周王朝が成立する時の革命が仙界へと飛び火し、仙人らがマジックアイテムを駆使して乱闘するという内容。僕に言わせれば、異能バトルものの先駆け。以前、コミカライズが少年ジャンプで長期連載された。つい数年前、本場中国でも実写映画化されたようだ。
観音さまはこちらにも登場する。仏門に入る以前は中国の仙人だったという設定で、慈航(じこう)道人と呼ばれる。同様に燃燈仏、過去七仏のクルソン仏、普賢菩薩、モンジュ菩薩、孔雀明王、四天王、イダ天、ビシャモン五太子のナタ太子なども、名前を変えて参戦。中国固有の神様も多くエントリーし、日本でも信仰されている存在としては寿老人、神農炎帝、泰山府君がいる。
金剛輪寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金剛輪寺の投稿をもっと見る58件
コメント
お問い合わせ