御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

りゅうしじんじゃ

立志神社のお参りの記録(6回目)
滋賀県三雲駅

投稿日:2023年06月04日(日)
参拝:2023年6月吉日
2
立志神社(りゅうし神社)


🌼💜毎月花ご朱印〜水無月〜💜🌼

6月の花ご朱印は「ラベンダー」です。



人生はチャレンジの連続です。

自分の志と向き合い、明確に決意を宣言することで、目標達成までの道筋や具体的にとるべき行動が見えてきます。

目標達成には、努力の継続とモチベーションの維持が欠かせません。

そのため、毎月デザインが変わる花をモチーフにしたご朱印を楽しんでいただき、継続的にお参りを続けることで目標の明確化とモチベーションの維持につながれば幸いです。

【神社参拝を継続することで目標達成できる好循環】
①こころざしを立て、決意を宣言する
 (目標の明確化)→
②目標に向かい、努力の継続
 (チャレンジ)→
③毎月花ご朱印を楽しむ
 (モチベーションの維持)→
④目標達成
 (成長)→

🪷🐈‍⬛🦚
御祭神 
国之常立神(くにのとかたちのかみ)
地上世界の土台を生成した神様であるため、「大地の根源神」のご神格があります。
国之常立神の神名は、文字通り、国土が(国)、恒久に(常)、立ち続ける(立)を意味しています。
そのため、国土の恒久的な確立を司り、「国土安泰」のご神徳があります。
天地が開けるときに最初に出現した神様とされています。万物の始まりを象徴する神様であるため、「開運招福」のご神徳があります。


御由緒
志を立て、祈る(意宣る)ための神社

欽明天皇の御代に飢餓に苦しむ民を救いたいという一心で、全国12ケ所の神社にて五穀豊穣のお祈りをしました。その祈願所のひとつが立志神社です。
祈るとは「意宣る」こと、つまり神さまに決意を宣言することです。
正式な社名は立志神社(りゅうしじんじゃ)と読みますが、志を立てて目標に向かうことを立志(りっし)と読むことから、「りっしじんじゃ」とも呼ばれます。

~・~・~・~・~
立志神社さまのご配慮を頂き、12カ月の花御朱印を拝受することができました。
自分最初の朝顔クリア御朱印と同じく、「静岡県限定富士山🗻ゴールド御朱印帳(神仏巡拝)」に。

💐立志神社さま💚ありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。💐

滋賀県湖南市三雲1353

#日本全国の神社お寺
#滋賀県
#甲賀・湖南
#三雲駅の神社お寺
#立志神社
#毎月花御朱印クリア
#立志神社限定御朱印
立志神社(滋賀県)

すてき

御朱印

6月【水無月~ラベンダー~】限定クリア💜御朱)
6月【水無月~ラベンダー~】限定クリア💜御朱)

みんなのコメント2件)

四季さま✨
立志神社さんのご投稿、楽しく拝見しました。ありがとうございます🙏🏻🥰
今月のラベンダー🪻のクリアご朱印🪻
素敵💓ですね🥰
立志神社さん、しばらく参拝できずにいます😓
いつの日か立志神社さんへ、四季さまとご一緒に参拝出来る日を夢見ております。🥰

2023年06月04日(日)

なむなむさま💚

こんにちは。お疲れ様(*^-^)ノです。
ご覧下さりありがとうございます。
立志神社🪻ラベンダー御朱印🪻彩りが素敵ですよね。一目惚れです。💖早くご一緒にお参りできますように精進致します。花手水も素敵でしょうね、楽しみです。お優しいコメントをお寄せ頂きありがとうございます。💐✴

2023年06月04日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
立志神社の投稿をもっと見る297件
コメント
お問い合わせ