御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひえいざんえんりゃくじ

比叡山延暦寺のお参りの記録(1回目)
滋賀県坂本駅

投稿日:2022年05月18日(水)
参拝:2022年4月吉日
5

【近江國 古刹巡り】

延暦寺(えんりゃくじ)は、滋賀県大津市坂本本町にある天台宗の総本山の寺院。山号は比叡山。本尊は薬師如来。「古都京都の文化財」としてユネスコの世界遺産に登録されている。東塔の根本中堂などが国宝、東塔の根本中堂回廊、文殊堂、大講堂、戒壇院、阿弥陀堂鐘楼、山王社、西塔の釈迦堂、鐘楼、常行堂、法華堂、横川の鐘楼、四季講堂(元三大師堂)、元三大師御廟拝殿などが国指定の重要文化財。

創建は奈良時代の788年、天台宗開祖の最澄が現在の根本中堂のある場所に建立した一条止観院に始まる。時の桓武天皇に帰依と天皇側近の和気氏の援助を受け、国家鎮護の道場として栄え始めた。最澄は804年に遣唐使の一員として唐に渡り、天台教学、大乗菩薩戒、密教、禅宗を学んで帰国、806年に天台教学を基にした教義が天台法華宗として認められた。最澄の死後、822年に独自に僧を養成することができる大乗戒壇の設立と、823年に建立時の元号を用いた延暦寺の寺号の使用を嵯峨天皇から認められた。これにより、仏教教学の権威となって、円仁や円珍など仏教史に残る名僧を輩出し、鎌倉仏教を開いた浄土宗宗祖の法然、浄土真宗宗祖の親鸞、臨済宗宗祖の栄西、曹洞宗宗祖の道元、日蓮宗宗祖の日蓮、時宗宗祖の一遍が当寺で修行している。
平安時代後期になると次第に武装化を進め、戦国時代に至るまでにほぼ独立した勢力となったが、1571年に織田信長に焼き打ちにされ弱体化した。その後、豊臣秀吉や徳川家康により僧坊が再建され、現在の根本中堂は徳川家光が再建した。明治に入り、神仏分離令の下、日吉大社を分離した。

当寺は、滋賀県大津市阪本本町にあり、滋賀県から京都府にまたがる比叡山全域が境内で、広さは約1,700ha(東京ドーム363個分)ある。延暦寺はこの境内にある堂宇の総称で、大きくは東塔、西塔、横川の3つのエリアに分けられる。国宝の根本中堂があるのは東塔エリア。各エリアはそれなりに離れているが、車であれば機動的に参拝して廻ることが可能。なお車の場合は境内の道路(奥比叡ドライブウェイ)全域が有料道路なので、逆に各エリアの駐車場は無料。

今回は、天台宗の総本山、ユネスコの世界遺産の構成資産であることから参拝することに。参拝時は休日の早朝から午後にかけてで、天気がイマイチすぐれない日であったこともあり、そこそこの人数の参拝者しか見掛けなかった。


※延暦寺の山内は、大きく分けると「東塔」、「西塔」、「横川」の3つの区域に分かれているが、参拝した東塔、西塔、横川の順にご紹介。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【東塔】<参拝入口>
比叡山延暦寺(滋賀県)
【東塔】<国宝殿>
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<大講堂> 国指定の重要文化財。
朝から霧がひどいので、後から霧が晴れることを期待し、先に国宝・根本中堂に向かう。
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<根本中堂> 国宝。
改修工事中につき、巨大な覆屋(写真左側)に囲われている。2026年以降の完成予定。
内部は撮影禁止。「不滅の法灯」は必見です!(o^―^o)
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】根本中堂の入口から見た<文殊堂>への階段。
比叡山延暦寺の山門
【東塔】<文殊堂> 国指定の重要文化財。
比叡山延暦寺の山門
【東塔】<大書院の門>
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<大書院>
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<宿坊・延暦寺会館>。写真左端は<正覚院・厄除不動尊堂>。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【東塔】<大黒堂>
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<萬拝堂>
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<東塔鐘楼>
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<大講堂> 国指定の重要文化財。(1時間後に来たら霧が晴れた^^)
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】大講堂の背後にある<瑞雲院>(左)と<前唐院>(右)。
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<戒壇院> 国指定の重要文化財。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【東塔】<阿弥陀堂(寂光殿)>
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<法華総持院東塔>
比叡山延暦寺の建物その他
【東塔】<阿弥陀堂鐘楼> 国指定の重要文化財。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【西塔】<参拝入口>
比叡山延暦寺の鳥居
【西塔】<箕淵弁財天>
比叡山延暦寺(滋賀県)
【西塔】<浄土院>
宗祖・最澄の御廟があり、山内で最も神聖な場所とされる。拝殿と唐門が国指定の重要文化財。
比叡山延暦寺の本殿
【西塔】<浄土院の庭園>
比叡山延暦寺の建物その他
【西塔】<椿堂>
比叡山延暦寺の建物その他
【西塔】参道を進むと木々の向こうに似た建物が2つ見えてくる。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【西塔】<常行堂> 国指定の重要文化財。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【西塔】<法華堂> 国指定の重要文化財。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【西塔】常行堂と法華堂は渡り廊下で繋がっており、合わせて<にない堂>とも呼ばれる。参道は渡り廊下をくぐって先に進む。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【西塔】にない堂の渡廊下の先の下り階段。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【西塔】<釈迦堂(転法輪堂)>
比叡山延暦寺(滋賀県)
【西塔】<西塔鐘楼> 国指定の重要文化財。
比叡山延暦寺の山門
【横川】<参拝入口>
比叡山延暦寺(滋賀県)
【横川】<龍ヶ池弁財天社>
比叡山延暦寺(滋賀県)
【横川】<横川中堂>
比叡山延暦寺の建物その他
【横川】<横川中堂入口>
比叡山延暦寺(滋賀県)
【横川】<赤山宮>
比叡山延暦寺の建物その他
【横川】<横川鐘楼> 国指定の重要文化財。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【横川】<比叡山秘宝館> 現在は使われていない。
比叡山延暦寺の建物その他
【横川】<恵心堂>
比叡山延暦寺の山門
【横川】<四季講堂(元三大師堂)入口>
比叡山延暦寺(滋賀県)
【横川】<四季講堂> 国指定の重要文化財。
比叡山延暦寺(滋賀県)
【横川】<箸塚弁財天堂>
比叡山延暦寺(滋賀県)
【横川】<甘露山王社>
比叡山延暦寺(滋賀県)
【横川】<元三大師御廟> 拝殿は国指定の重要文化財。

大どころだけ廻ったが、9時参拝開始で途中休憩なしで14時終了。
比叡山延暦寺、日本一の寺院、やはりスケールが違う。 (^▽^)/

すてき

御朱印

根本中堂(薬師如来)
根本中堂(薬師如来)
大講堂(大日如来)
大講堂(大日如来)
大黒堂(三面大黒天)
大黒堂(三面大黒天)
文殊楼(文殊菩薩)
文殊楼(文殊菩薩)
阿弥陀堂(阿弥陀如来)
阿弥陀堂(阿弥陀如来)
法華総持院東塔(大日如来)
法華総持院東塔(大日如来)
釈迦堂(釈迦如来)
釈迦堂(釈迦如来)
浄土院(阿弥陀如来)
浄土院(阿弥陀如来)
弁天堂(大辨財天女)
弁天堂(大辨財天女)
横川中堂(聖観音)
横川中堂(聖観音)
恵心堂(阿弥陀如来)
恵心堂(阿弥陀如来)
四季講堂(元三大師)
四季講堂(元三大師)
箸塚辨財天堂(大弁財天)
箸塚辨財天堂(大弁財天)
萬拝堂(千手観音)
萬拝堂(千手観音)
正覚院(不動明王)
正覚院(不動明王)

みんなのコメント5件)

惣一郎さん、こんばんは😄
たっぷりと延暦寺を堪能されてますね!
私は西塔の浄土院へは行かなかったし、まだ見てない所があるなぁ✨

2022年05月18日(水)

しんさん、こんばんはー!(o^―^o)
延暦寺には行かれたことがあるんですね。自分は一度も行ったことがなかったので、まずは一通り廻ってみました。
基本は粗削りな修行の山という感じでしたが、浄土院だけは京都の綺麗な寺院のような感じで、特に庭園の美しさが印象に残りました。
あまりに広いので、2回目以降はテーマを決めて偏った見方で楽しみたいと思ってます。(^▽^)/

2022年05月18日(水)

惣一郎さん、延暦寺行かれたのですね。ひとつひとつが単一の寺院ほどもあるので見ごたえ一杯ですが、なんせ広いですよね。5時間通してって凄い。

2022年05月19日(木)

穏暖さん、こんにちは~!(o^―^o)

今回は初延暦寺でした。一通りしっかり廻りたいと思って参拝をスタートものの、どのぐらい広くて、どのぐらい時間がかかるか想像も付かなかったので、昼ご飯も食べずにぶっ通しで歩き回りました。

最後、5時間で切り上げたのも、天気に根負けした感じ(土砂降り)でした...(^_^;)

2022年05月20日(金)

初 比叡山の予定です。どんな風に絞れば良いか検討つかず、でも、修行のお山の空気を吸ってきたいと思います。

2022年07月06日(水)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
比叡山延暦寺の投稿をもっと見る248件
コメント
お問い合わせ