御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
前玉神社ではいただけません
広告

さきたまじんじゃ

前玉神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県東行田駅

投稿日:2017年05月05日(金)
埼玉の名前の由来のさきたま。そのさきたま地方の中核を担うのが、前玉神社。
行った日はたまたま神社のお祭りが開催されている日でした。
拝殿で、古来からのやり方で火をつけ、その火を灯篭や松明(たいまつ)に移し、
最終的に藁の家を燃やす祭りです。
祭りは神社境内ではなく、隣にある、埼玉を代表とする、さきたま古墳公園で行われていました。
祭りでは、神社と古墳がコラボしており、昔本当に深い関係があったのだろうと興味がそそられた。
意味合いとしては、子孫繁栄なようです。やはり、祭りの意味を知った上でみるのは面白いですね。
前玉神社の建物その他
夜の境内
前玉神社のお祭り
神社主催の火祭り(姫君)
前玉神社のお祭り
神社主催の火祭り
前玉神社のお祭り
神社主催の火祭り
前玉神社のお祭り
神社主催の火祭り
前玉神社の
御朱印
前玉神社の動物
神社には4匹の猫がいます
前玉神社の自然
まつられていた木
前玉神社の鳥居
入口
前玉神社の建物その他
参道
前玉神社の鳥居
境内入口
前玉神社の建物その他
境内
前玉神社の建物その他
拝殿に向かう階段
前玉神社のお祭り
本来はここで拝殿だけれど、祭りの儀式中でした

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
前玉神社の投稿をもっと見る142件
コメント
お問い合わせ