御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
厳島神社ではいただけません
広告

いつくしまじんじゃ

厳島神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県的場駅

投稿日:2024年05月11日(土)
参拝:2024年5月吉日
熊野神社の裏に小道があり、その道沿いに辨天池があります。ご由緒によると、仁寿3年(853)応覚大師が国家案鎮のため100日間の祈願を成して当社を祭立しました。

その後建久年中、源頼朝による陸奥守秀平御征伐の道筋にて、梶原景時が暑さを凌ぐためこの池でご休馬されたため「梶原淵」と呼ばれるようになります。

明治40年に村社の熊野神社に合祀されましたが、昭和10年に再びこの地に帰宮され、社殿を新築して再びこの池に辨戝天さまをお祀りしているとのことです。
厳島神社(埼玉県)
厳島神社(埼玉県)
厳島神社(埼玉県)
厳島神社(埼玉県)
厳島神社(埼玉県)
厳島神社(埼玉県)
厳島神社(埼玉県)
厳島神社(埼玉県)
厳島神社(埼玉県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
厳島神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ