御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
一乗院ではいただけません
広告

一乗院のお参りの記録(1回目)
埼玉県南古谷駅

投稿日:2020年08月05日(水)
参拝:2020年8月吉日
川越善光寺一条院

関東百八地蔵尊霊場第2番札所です。が、御本尊の御朱印をいただきました。
霊場巡りはまた後程。
御本尊は信州善光寺本尊と同じように作られた48体のうちのひとつです。
昔、泥棒が盗もうと思ったら、めっちゃ光ったので、現在は秘仏となっています。
で。
こちらは天台宗のお寺さんなのですが、この秘仏の前に、お前立ちとして空海作の木造の坐像が収められているそうです。
お寺回っていると、徳一和尚の開いたお寺が天台宗に変わっていたり、色々と興味深い事が多いです。
どういう謂れでこちらに収められているのかな?
一乗院の本殿
本堂
一乗院の山門
参道には十二支御守本尊が並んでいます
一乗院の山門
山門

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
一乗院の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ