御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
稲荷神社ではいただけません
広告

いなりじんじゃ

稲荷神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県東岩槻駅

投稿日:2024年01月06日(土)
参拝:2024年1月吉日
近所の神社に初詣。

誰も投稿していないので、こそっとレビュー

築年数は不明ながら、享保19年には建てられていたそう。
主祭神は稲倉魂命(うかのみたまのみこと)
本殿には、右手に笏、左手に宝珠を持ち白狐に跨る稲荷大明神が二匹の白狐を従えて、奉納されているそう。
享保14年には正一位の位を授かったそう。

境内は手狭ながら、富士塚や近辺の有名な神社の摂社が多々あります。
こんなに近所なら、訪れる手間が省ける便利なスポットになってしまい、少し戸惑います🤗

本殿は、大分朽ちてきていますが裏手には、朱色の立派なお社があります。

また、この神社ですが岩槻城の城主が、神社前で落馬したことから神社の向きを変えたエピソードもあるそう😅

今後、参拝していきたいです😇
稲荷神社(埼玉県)
朱鳥居
稲荷神社(埼玉県)
参道
稲荷神社(埼玉県)
本殿
稲荷神社(埼玉県)
本殿裏
稲荷神社(埼玉県)
狐碑
稲荷神社(埼玉県)
大山阿夫利神社(摂社)
稲荷神社(埼玉県)
三峰神社、秋葉神社(摂社)
稲荷神社(埼玉県)
高鳥天満宮、戸隠神社、榛名神社(摂社)
稲荷神社(埼玉県)
富士塚

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
稲荷神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ