御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さいこうじ|真言宗豊山派無量山

西光寺のお参りの記録一覧
埼玉県 秩父駅

惣一郎
2022年10月03日(月)
1269投稿

【秩父三十四所観音霊場巡り】(過去の参拝記録)

西光寺(さいこうじ)は、埼玉県秩父市中村町にある真言宗豊山派の寺院。山号は無量山。本尊は千手観世音菩薩。関東八十八カ所・特別霊場、秩父三十四所観音霊場第16番。

創建は不詳。寺伝によると、開山は僧・賢秀で、僧・寛明が中興したと伝わる。江戸時代中期の1783年に浅間山が噴火し、秩父地方でも10㎝に及ぶ降灰で農産物等に大被害があり、天明の大飢饉となったが、僧・法淳が死者の供養と天下泰平を祈願して本四国本尊を勧請して回廊堂を建立して、八十八の尊像を奉安した。

当寺は、秩父鉄道・秩父駅の西北西1kmの市街地の平地にある。白塀に囲まれた境内はある程度広さがあり、緑が多く、山門くぐって正面には江戸時代中期1710年建立の本堂があり、参道右側には回廊堂、札堂、金比羅大権現、参道左側には酒樽大黒、庫裏があって、なかなか見どころが多い。

今回は、秩父三十四所観音霊場札所ということで参拝することに。参拝時は休日の午後で、自分以外は誰も参拝者を見掛けなかった。

西光寺の建物その他

境内の南側にある参道入口の<寺号標>。

西光寺の山門

境内南端入口の<山門>。軒下には「無量山」の扁額。

西光寺(埼玉県)

山門をくぐってすぐ左側にある<水屋>。

西光寺(埼玉県)

とっても綺麗な花をあしらった<手水盤>。

西光寺(埼玉県)

<本堂>全景。江戸時代中期の1710年建立。

西光寺の本殿

<本堂>正面。控え目に華やかな雰囲気が良い。

西光寺の建物その他

本堂に向かって左手の眺め。緑が多い印象。

西光寺(埼玉県)

かなり古そうな<秩父夜祭りの山車の車輪>。

西光寺(埼玉県)

こちらの面白い形の祠は<招福・酒樽大福>。酒樽に茅葺屋根が付いている。

西光寺の建物その他

<酒樽大福>のアップ。中に何があるのかな?(。´・ω・)?

西光寺の像

中にあるのは、木彫の<大黒像>。たくさんの奉納酒が置いてある。

西光寺(埼玉県)

本堂の左隣にある<納経所>。御朱印はこちら。

西光寺(埼玉県)

本堂のすぐ右側に<回廊堂>の入口がある。

西光寺(埼玉県)

<回廊堂>の内部。四国八十八箇所霊場の本尊模刻が並んでいる。

西光寺(埼玉県)

<回廊堂>をぐるっと廻ると、山門前に出てくる。山門近くには<六地蔵>がある。

西光寺の建物その他

本堂に向かって右手にある、手前の<弘法大師像>と奥の<札堂>。
<札堂>は、秩父札所開創(鎌倉時代の1234年)当時から現存する最古の遺構と推定されている。(;゚Д゚)

西光寺(埼玉県)

札堂の右隣に建っている<金毘羅大権現>。

西光寺の仏像

水屋の近くに立っている、立ち姿が美しい<観音像>。

西光寺の本殿

最後に<本堂>全景。秩父札所の中では、最も古い本堂なのかな。(^▽^)/

もっと読む
くし
2021年03月07日(日)
1450投稿

第十六札所

前の少林寺ほど込み入ってない場所ですが、近くに地元の人御用達のスーパーがあり、時間的に交通量が多くてやはりちょっと迷い着いたと思ったら西参道・・・一旦徒歩で表参道に回って入り直しました(^^;

ちょうど自分の前に受印中の年配の奥様がいたのですが
「あ、細かいのがない!」と千円札を差し出し「お気持ちなのでお釣りは結構です」と・・・
え!?(゚∀゚;) ちょっと待て! そういう奇特なことされると、当然のごとく300円握りしめてスタンバってる俺の立場がなくなるじゃねーか(ノД`)

まぁ普通に300円渡して来ましたがw
そしたら御朱印書いてくれる奥様が、お気持ちなのか先ほどの奥様に記念の手拭いを渡してきてくれと・・・
なんで俺が?(´・ω・`)などとは思わず、どうせ書いてもらってる間待つんだし、袖すり合うも多生の縁と言うじゃないかとお使いしてきましたw

ちなみにそのリップサービスなのか、ここの奥様が「あら可愛い御朱印帳♪ あの花ね(^^)」と初めて反応してくれてちょっとホッコリw
まぁ作品自体は見たことないと思いますが、やっぱヲタとかレイヤーの巡礼もいっぱい来てるんだろうなとちょっとニヤつきwww

で、次があの花の聖地、第十七番の定林寺だったので、今日はここさけに始まりあの花で締めたかったのですが、残念ながらここでタイムリミット orz
つるこやあなるも座ったコカ・コーラベンチに座るのは次回にお預けです。

西光寺の御朱印
西光寺の建物その他
西光寺の建物その他
西光寺の山門
西光寺の山門
西光寺の建物その他

きのこの山が欲しくなるお堂w

西光寺の手水

いろいろ祀られてるようです

西光寺の建物その他

金毘羅大権現

西光寺の建物その他

札堂?

西光寺の本殿

本堂
ぶら下がってる無数の飾りは何でしょう?(・・?
蚕? 発育中の胎児のようにも見えるし水子に関係したもの?

西光寺の建物その他

ここは関東八十八ヶ所霊場の一つでもあるようです
ただし八十八ヶ所には含まれない番外・特別霊場らしい
これもいつかは回ってみたいですが、北関東からだと東京越えが面倒な神奈川と、千葉の先端辺りが距離的にネック(^^;

西光寺の仏像

四国八十八ヶ所霊場の仏像が鎮座する回廊堂もあります
前に太田のさざえ堂でコンプした板東と西国に続いて、これでお遍路も行く必要がなくなったゼ!(゚∀゚)
・・・いや、行きたいんですけど orz
ちなみに間違って逆から入ってしまい、いわゆる「逆打ち」をやっちまいました(^^;
死国という映画によると死者が蘇っちゃいますなw

西光寺の動物

非常に人懐こくアクティブな寺猫(*´Д`)
てか、何軒か前のお寺のパンフと混同してて、この子が幸運猫のリリィちゃんだと思ってましたw

西光寺の動物
西光寺の動物

そこまでいくのか( ̄□ ̄;)!!

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2020年12月06日(日)
2886投稿

16番札所。

境内には、四国八十八箇所霊場を模した回廊堂があります。
また、御本尊の千手観音をはじめ、大黒様と賑やかな世界が広がります。

西光寺の山門

山門です。

西光寺の仏像
西光寺の手水
西光寺の本殿
西光寺の建物その他

秩父の霊場では唯一の札堂です。

回廊堂はここを左に入りますが、まずは御本尊のお参りから。

西光寺の本殿

本堂です。

西光寺の建物その他

大黒様が安置されているお堂です。
茅葺屋根が特徴です。

もっと読む

埼玉県のおすすめ3選🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ