御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じょうせんじ|曹洞宗岩本山

常泉寺のお参りの記録一覧
埼玉県 大野原駅

惣一郎
2022年08月17日(水)
1269投稿

【秩父三十四所観音霊場巡り(3/34)】(過去の参拝記録)

常泉寺(じょうせんじ)は、埼玉県秩父市山田にある曹洞宗の寺院。山号は岩本山。本尊は聖観世音菩薩。別名は「岩本寺」。秩父三十四所観音霊場第3番。

寺伝によると、創建は鎌倉時代の1234年、覚了和尚の開山。当初は高篠山の中腹の岩窟に所在したと推定されているが、その後現在地に移転したとされる。江戸時代末期1847年の火災で本堂を焼失したが、1858年に再建した。観音堂は明治時代初期の1870年に秩父神社境内にあった蔵福寺の薬師堂を移築したもの。

当寺は、秩父鉄道・大野原駅の南東1.3km、道のり2.8kmの小丘の東麓にある。2番札所の納経所(光明寺)からは道のり1.1km。背後に小丘の林を控えた境内はさほど広くはないが2段になっていて、北側の低い場所には本堂と寺務所、南側の少し高い場所には観音堂がある。

今回は、秩父三十四所観音霊場札所ということで参拝することに。参拝時は休日の午後、自分と同様秩父巡りをしていると思しき参拝者を何組も見掛けた。

常泉寺(埼玉県)

参道の手前に駐車場があるので、バイクを止めて境内に向かう。

常泉寺(埼玉県)

境内への参道。後ろが境内全景で、北側(写真右側)に伽藍が建ち、南側(写真左側)に墓地がある。

常泉寺の建物その他

境内東端入口全景。入口に1本だけ、味のある古木が立っている。

常泉寺の本殿

いよいよ境内に入る。参道両側には露座の仁王像。

常泉寺(埼玉県)

参道正面の<本堂>。

常泉寺の本殿

<本堂>正面。小窓からご本尊がしっかり見える。(o^―^o)

常泉寺(埼玉県)

本堂正面左側に置いてある<なでぼとけ>。

常泉寺の建物その他

本堂正面右側に置いてある<子持ち石>。当時の寺宝の一つ。

常泉寺(埼玉県)

本堂の右隣にある<納経所>。御朱印はこちら。

常泉寺(埼玉県)

本堂の左手(南方)の小高い場所にある<観音堂>に向かう。

常泉寺(埼玉県)

観音堂に向かう途中にある<蓮池>。

常泉寺の建物その他

蓮池の奥にある<文殊堂>。

常泉寺の地蔵

蓮池の奥、文殊堂の左手にある<六地蔵>。

常泉寺(埼玉県)

六地蔵の後方、やや高い岩肌にある石碑群。

常泉寺(埼玉県)

観音堂への階段を登る。

常泉寺(埼玉県)

<観音堂>全景。宝形屋根、三間四面。

常泉寺の芸術

<観音堂>の庇下の彫刻。見事な海老虹梁の龍の籠彫が見られる。

常泉寺の建物その他

<観音堂>正面。扁額には「厄除観世音」の文字。小窓から観音像がしっかり見える。(o^―^o)

常泉寺(埼玉県)

正面左側上部に掲げられている<奉納額>。

常泉寺の建物その他

最後に<観音堂>全景。ほど良い広さの開放的な境内で見て廻るのも楽しい。(^▽^)/

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2020年12月06日(日)
2886投稿

秩父3番札所。

川を渡って田園風景が広がった所に仁王様がお出迎えします。
本堂の左手に観音堂がありますが、元々秩父神社内の蔵福寺の薬師堂
を移築したものです。

常泉寺の仏像
常泉寺の仏像

山側から向かう参道から仁王様が見守っています。

常泉寺の本殿
常泉寺の建物その他
常泉寺の像
常泉寺の本殿

観音堂です。

虹梁と呼ばれる欄干には、龍のカゴ彫りと正面梁の鳳凰の彫刻が繊細でした。

常泉寺の建物その他
常泉寺の地蔵
常泉寺の建物その他

子産石。
母親が子供を抱いているような形をして、子授けのご利益があると言われています。

もっと読む
keokeo˚✧₊⁎
2021年03月13日(土)
1595投稿

秩父 第三番札所
彫刻が素晴らしい観音堂でした。

常泉寺の本殿

本堂

常泉寺の像

仁王像 吽

常泉寺の像

仁王像 阿

常泉寺の建物その他

観音堂.1

常泉寺の建物その他

観音堂.2

常泉寺の芸術
常泉寺の御朱印

御詠歌

常泉寺の授与品その他

御影

もっと読む

埼玉県のおすすめ3選🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ